2013年07月07日

A・スカルラッティ/スターバト・マーテル

昨夜の豪雨で蒸し暑い空気が入れ替わり、爽やかな朝となりました。
ピアピカのお天気で日差しがまぶしい。 そして今夜は七夕、晴れでしょうか。

休日の朝、ステレオ・メインシステムのある部屋は占拠されてしまったので、
今日はサブシステムで宗教曲のレコードを聴いています。

P7074828
P7074828 posted by (C)fronte360

アレッサンドロ・スカルラッティ/スターバト・マーテル
 ミレルラ・フレーニ(S)
 テレサ・ベルガンサ(MS)
  チャールズ・マッケラス指揮ポール・ケンツ室内管弦楽団

鍵盤楽器によるソナタで有名なのはドメニコ・スカルラッティ、
アレッサンドロはその父親で、1660年シチリア島生まれ。
ローマで音楽を学んで、ナポリに戻って宮廷楽長などをしたナポリ楽派の始祖。
そのアレッサンドロ・スカルラッティ晩年の傑作「スターバト・マーテル」です。

スターバト・マーテル(STABAT MATER)とは「悲しみの聖母」とも訳され、
磔刑となったキリストを嘆き悲しむ聖母マリアを思う内容の聖歌。
色々な作曲家が作品を作っていますが、やはりペルゴレージのが有名でしょう。

そのペルゴレージのスターバト・マーテルに先立つこと13年前、
1723年に作曲されたのがこのスカルラッティのスターバト・マーテルで、
ペルゴレージと同様の2声と弦楽合奏および通奏低音による編成となっています。

ペルゴレージに影響を与えたであろうスカルラッティのスターバト・マーテルは、
マリアの悲しみをより簡素に伝える音楽であって、これもまた美しい音楽です。
ペルゴレージのほうがちょっと華美に思えるような感じでしょうか、
終曲の2重唱はアーメンの走句によって高揚感を持って曲が閉じられます。
フレーニとベルガンサ、ともに大御所ともいえる歌唱も立派です。

このレコードも昨年8月に高知で捕獲したものです。
そろそろ1年が経ち、今年もまた8月に高知に行くつもりですけれど、
その店には目ぼしいレコードはもうありません。
もっと色々と捕獲しておいたら…と、少々残念に思いながら聴いています。


posted by fronte360 at 07:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 13-LP/CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック