2013年06月29日

ウェンガー Sea Blue marline (72949) 裏蓋外し

愛用のウェンガーの時計 Sea Blue marline が電池切れのようです。

自分への誕生日プレゼントとして2010年に購入したもので、
たしか2011年の寒い頃だったと思いますけど、電池交換をしました。
染井銀座の爺さんのやってる小さな時計店だったのですけど、
2年は大丈夫と言われたものの、ちょっと早めに電池が切れたみたい。

時計用工具セットを持っているので、裏蓋を開けてみました。
電池の型番によっては100均で補充可能ですものね。

P6294733
P6294733 posted by (C)fronte360

こいつの裏蓋は、パコンって嵌めているのではなくてスクリュー式、
カニ目レンチで開けるのですが、一度これをやってみたかった。
ちょっと力が要りましたが、少し回ってしまうとあとは楽ですが・・
開けたらゴムパッキンがヨレヨレになって出てきましたよ。

P6294729
P6294729 posted by (C)fronte360

本来こいつの電池交換は、正規代理店などでやるべきで、
防水用ゴムパッキンの交換や耐圧試験などをするのが正道ですけど、
ちょっとお高いのと時間もかかるのですね。

P6294730
P6294730 posted by (C)fronte360

近所のお店で電池交換だけしたので、パッキンは使い回しでした。
海水浴にも持っていかないし、水にも漬けない、雨に濡れる程度でしょ、
だからいいかな・・・と。

P6294731
P6294731 posted by (C)fronte360

とにかく樹脂のケースを外し、電池の型番確認したら「SR920SW」でした。
ちょっと見慣れない型名ですね。 100均で見たことあったかな?
手元にはやはり先日電池交換した余りの SR621SW はありますけど、
サイズがまったく違うので、また裏蓋付けて元に戻しましょう。

P6294732
P6294732 posted by (C)fronte360

でもでも、伸びきったゴムパッキンを溝に入れるのですけど、これに難渋・・・
少しづつ詰めていけば・・・と思ってやったものの、入りきりません。
仕方なく3ミリほどカットして押し込みました。

とりあえず元に戻したら、いじったせいでしょうね、また動き始めましたよ。
けど、いつまた止まってしまうか判らないので、次は電池探しですね。



posted by fronte360 at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 13-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック