2013年06月26日

天満橋〜大阪城散歩・大阪城内堀

6月22日、天満橋から大阪城への散歩、外堀を京橋口より城内に入り、
内堀にむかうと、見慣れない形状のこま犬さんがいます。

P6224654
P6224654 posted by (C)fronte360

ちょっと見難いですけど、木立の向こうには天守閣も見えています。

P6224655
P6224655 posted by (C)fronte360

こま犬
この一対の「こま犬」は中国・明【みん】の時代の文化遺産で、それぞれ高さ約3メートル、重さ約2.9トンある。 日中戦争の最中に日本へ運ばれ、当時陸軍第四師団司令部のあった大阪城内に置かれた。 戦後も長らく山里口出枡形【やまさとぐちでますがた】の東付近に置かれていたが、昭和59年(1984)、中国政府により改めて大阪市に寄贈されることとなり、現在の場所に移された。 以来この「こま犬」は、両国人民の友好関係を促進し、友誼を深める象徴となっている。 脇に建立された記念碑には、変わらぬ中日友好への願いをあらわした「中日友好 萬古長青」の文字が刻まれており、これは当時の宋之光中華人民共和国中日本国特命全権大使の筆になる。

P6224657
P6224657 posted by (C)fronte360

さあて内堀に沿って歩きましょう。 天守閣が綺麗ですね。

P6224658
P6224658 posted by (C)fronte360

内堀
本丸を取り囲む堀で、南側を空堀とするほかは水堀となっている。 寛永元年(1624)開始の徳川幕府による大坂城再築第2期工事により、豊臣時代の本丸に盛り土をほどこして石垣が築造された。 幕府の命令によって動員された大名は豊前小倉藩細川家・加賀金沢藩前田家・因幡鳥取藩池田家・筑前福岡藩黒田家をはじめとする59家で、総延長は約2.7キロメートル、東側石垣の高さは水面から約24メートルに達する。 本丸内には堀に面する石垣の角を中心に3層の櫓が11棟、2層の櫓が2棟そびえていたが、明治維新の大火による全て消失した。

P6224663
P6224663 posted by (C)fronte360

22倍ズームの威力を発揮してみました。

P6224665
P6224665 posted by (C)fronte360

極楽橋を渡っていよいよ天守閣へと向かいます。

P6224666
P6224666 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 13-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック