2013年06月09日

カール・シューリヒト、J.S.バッハ/ブランデンブルク協奏曲第3,5,6番

コンサートホール・ソサエティ盤大会・番外編
教会のステンドグラスをあしらったデザインもいかにもコンサートホール盤風

 J.S.バッハ/ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050
 J.S.バッハ/ブランデンブルク協奏曲 第3番 ト長調 BWV1048
 J.S.バッハ/ブランデンブルク協奏曲 第6番 変ロ長調 BWV1051
  カール・シューリヒト指揮チューリヒ・バロック・アンサンブル
   ハインツ・ホリガー(オーボエ)
   モーリス・アンドレ(トランペット)
   レイモンド・メイラン(フルート)
   ミシェル・ピゲ(ブロックフレーテ)
   クリスティアン・ランゲ(ブロックフレーテ)
   クリスティアーヌ・ジャコッテ(チェンバロ)
   ブレントン・ランクベイン(ヴァイオリン)
   ハンネローレ・ミューラー(ヴィオラ)
   ベッティナ・ベンツィンガー(ヴィオラ)
   クロード・スタルク(チェロ)

P5264552
P5264552 posted by (C)fronte360

カール・シューリヒト最後の録音と言われているブランデンブルグ協奏曲集、
先に紹介したものともども「偉大な指揮者、カール・シューリヒトの遺産」
そんなサブタイトルが付いており、解説にはアンセルメによる追悼文、
先に紹介したものにはアルフレッド・コルトーの文章が記載されていました。

なお、1966年5月録音とネットでは書かれていましたが、
解説のの「カール・シューリヒト略歴」では同年4月録音であるようです。
 1966年4月、チューリヒ・バロック・アンサンブルを指揮して「6つ
 のブランデンブルグ協奏曲」を録音。これが彼の音楽での遺言となった。
大きな違いではありませんが、ともかく最後の録音には違いありません。

ここでも老境の域での達観した演奏とは違って、生命力のある演奏ですが、
とくに第3、6番など弦楽器と通奏低音による演奏でもあることより
シューリヒトらしいまとまりの良さがより前面に出ているようです。

軽快な第5番も自由闊達というより落ち着いた音色でシックに纏めた感じで、
ジャコッテのソロの堂々とした響きが印象に残りました。
録音で高域が伸びきっていないことによるものかもしれませんが。

録音はステレオ、ノイマンSX-68カッターヘッド使用、と書かれているのは、
SMS規格であるから、CHJ規格での再発盤だとSX-74カッターヘッドでしょう。
ハープシコードの高域が延びきっていないもどかしい感じはありますけど、
コンサートホール盤らしい標準的な録音であると思います。



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック