そして高知県立牧野植物園、温室に入りました。

P5034310 posted by (C)fronte360
2010年春にオープンした新しい施設。
外観はラピュタの世界に似せているのでしょうか。

P5034327 posted by (C)fronte360

P5034330 posted by (C)fronte360
温室内は熱帯の雰囲気、海外から収集した植物などを見ることができます。

P5034336 posted by (C)fronte360

P5034343 posted by (C)fronte360

P5034344 posted by (C)fronte360

P5034345 posted by (C)fronte360
下のは世界最大の種子・オオミヤシ(別名:フタゴヤシ)。
長さが30cm、重さは20Kgにもなと言われており、受粉して種子に成熟するのに
なんと7年もかかるそうです。

P5034339 posted by (C)fronte360
ここのオオミヤシは発芽して数年だそうで、生長すると幹の高さが10m、
一枚の葉の大きさは畳2枚分にもなるそうです。

P5034342 posted by (C)fronte360
バスの時間が迫っていたので、ちょっと駆け足での鑑賞が残念でした。

P5034347 posted by (C)fronte360

P5034337 posted by (C)fronte360