2013年04月22日

名残の桜(その3)・造幣局の通り抜け(平野撫子、普賢象)

4月20日(土)、名残の桜を愛でようと造幣局の通り抜けに行ってきました。

時おり小雨もパラつく天気、夜にかけて本格的な雨になるので、
22日が会期終了ですけれど、今日のこれが最後、見納めかもしれません。

桜には品種を書いたプレートがぶら下げられていたり、
ボードに由来などが書かれています。

「平野撫子(ひらのなでしこ)」
京都平野神社境内にあり、花弁に撫子の花のように切り込みがある。花は大輪の淡紅色で、花弁数は40枚程ある。
この桜は、造幣局には3本しかないそうです。

P4204113
P4204113 posted by (C)fronte360

「普賢象(ふげんぞう)」
室町時代から京都地方にある有名な桜で、花の中から葉化した二つの雌しべが突き出し、その先端が屈曲する。その状態が、普賢菩薩の乗る象の鼻に似ているところから、この名が付けられた。花は淡紅色であるが、開花が進むにつれ白色となり、花弁数は20〜40枚ある。

P4204114
P4204114 posted by (C)fronte360

P4204115
P4204115 posted by (C)fronte360

桜には、俳句の短冊もぶら下げられていて、それを詠むのも面白いものです。
  花粉症しばし忘れて通り抜け

P4204116
P4204116 posted by (C)fronte360

P4204117
P4204117 posted by (C)fronte360

皆さん嬉しそうですね。 花を前に怒っている人はまずいないでしょうし・・・
ということで、次回に続きます。


posted by fronte360 at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 13-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック