2013年04月18日

青春18きっぷの旅・紀伊田辺編、南方熊楠顕彰館

4月7日、子供が使い残した青春18きっぷで紀伊田辺に行ってきました。

闘鶏神社を出て、田辺銀座通りのカフェドポーでちょっと遅めのランチ。
初めて入ったお店で写真撮ってませんけど、お洒落なランチながら、
パン・ご飯がお代り自由が嬉しかったですね。
パン工房が併設されていて、ランチのパンも3種類、お代りすると、
また別のパンが出て、いずれのパンも美味しく、また来たくなりました。

お腹を満たして向かった先は、南方熊楠顕彰館
帰りがけに撮ったので、夕日による逆光で白んでますけど、
奥に写る民家が旧邸、ここを入って右側に南方熊楠顕彰館があります。

P4073986
P4073986 posted by (C)fronte360

熊楠の没後、長女文枝さんが10年程前まで邸宅に住んでおられたそうです。
貴重や書物や文献、書簡、標本などを保全されていましたが、文枝さん没後、
遺志により田辺市に寄贈、顕彰館にて保存するとともに公開されていて、
熊楠に関する研究も推進されているそうです。

P4073966
P4073966 posted by (C)fronte360

未刊行の日記や書簡など、乱筆で何が書かれているか分からない???
そんなものも顕彰館が中心になって解読されようとしているとのこと。

P4073964
P4073964 posted by (C)fronte360

写真撮影禁止だったので、撮れていませんが、
「南方熊楠と同級生たち」という企画展示もなかなかに興味深かったですね。
神田の共立学校から大学予備門の同級生に正岡子規、秋山真之がいて、
直接交流はなかったようですが大学予備門同級には夏目漱石もいますし、
河東碧梧桐とも後年交流があり「坂の上の雲」とかぶっていて興味尽きません。

かなり時間をとって見ていました。
大正5年(1916年)から住んでいたという旧邸に行ってみることにしましょう。

P4073965
P4073965 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 05:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 13-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック