愛染坂・大江神社で見つけた御大典記念の石碑が2つ
「御大典記念樹木・勝一有志中」 と読めます。

P3233710 posted by (C)fronte360
こちらは「御大典記念 在郷軍人会・天王」 この後は「寺」でしょうか?

P3233708 posted by (C)fronte360
いずれも昭和天皇の即位を記念して植えられたものと推察します。
昭和天皇の即位は昭和3年(1928年)11月10日、京都御所で行われています。
長い年月によって樹木は生長し、いずれの石碑も傾いているのが時の流れ・・・
後者など木に浸食されて埋もれてしまってますね。
時の流れといえば、同じ大江神社にあった井戸は、天明8年(1788年)

P3233711 posted by (C)fronte360
「天明八戊申歳 六月吉日」の刻印。
逆にこちらは長い年月じっとこの地で佇んで歴史を見ているのでしょう。