2013年03月27日

愛染坂・愛染堂勝鬘院

3月23日(土)、日本橋での買い物帰り、大江神社へお参りしたあと
愛染坂を振り返ります。

P3233712
P3233712 posted by (C)fronte360

愛染坂の由来となった愛染堂勝鬘院(通称:愛染さん)

P3233713
P3233713 posted by (C)fronte360

この寺は聖徳太子が開いた施薬院に始まると伝えられ、四天王寺別院。
寺領は、鎌倉幕府5代執権・北条時頼から寄進されたそうです。

P3233715
P3233715 posted by (C)fronte360

施薬院が勝鬘院と呼ばれるようになったのは、
このお寺で聖徳太子が勝鬘経というお経を人々に講ぜられていたため。

P3233720
P3233720 posted by (C)fronte360

金堂には愛染明王が祀られており、愛染明王信仰の普及とともに、
勝鬘院全体が「愛染堂」と通称され、親しみを持って「愛染さん」に。
愛染明王は「恋愛・縁結び・家庭円満」などをつかさどる信仰の対象ですが、
この桂の霊木の前で語り合った男女は、何があっても幸せな結末が訪れる・・・
そんな伝説が残る「愛染かつら」とはこの木

P3233716
P3233716 posted by (C)fronte360

このハートマークで縁どられたいかにもな木札がありまして、
大阪大空襲で表面は焼けたものの、生き残ったことなどが書かれてました。
とにかく、「愛染かつら」って本当にあったんですね。

P3233717
P3233717 posted by (C)fronte360

さて、この愛染堂勝鬘院の金堂裏にあるのが、多宝塔。

P3233723
P3233723 posted by (C)fronte360

推古天皇元年(593年)に聖徳太子による創建と伝えられ、
慶長2年(1597年)、豊臣秀吉によって再建された大阪市最古の木造建造物。
国の重要文化財に指定されています。

P3233725
P3233725 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 04:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 13-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック