そしてここまで来れば八坂神社へ
八坂の塔より進路を北に歩いてゆくと、右手に高台寺の道標も出てきますが、
昨年、高台寺・霊山護国神社・幕末維新ミュージアム霊山歴史館は行きました。
けっこう坂を登るのでパス、そのまま北に進んで八坂神社。
![PC082662](http://kura3.photozou.jp/pub/492/605492/photo/162860062.jpg)
PC082662 posted by (C)fronte360
南門が見えてきました。 こちらの門から入るのは初めて、じゃないかな。
いつもは祇園側の西楼門ですものね。 南楼門前の鳥居をくぐって境内へ。
![PC082664](http://kura2.photozou.jp/pub/492/605492/photo/162859996.jpg)
PC082664 posted by (C)fronte360
手前が舞殿、向こうが本殿。
![PC082665](http://kura3.photozou.jp/pub/492/605492/photo/162859956.jpg)
PC082665 posted by (C)fronte360
全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする関連神社(約2,300社)の総本社。
通称・祇園さん、毎年7月の祇園祭が超有名ですね。
![PC082668](http://kura3.photozou.jp/pub/492/605492/photo/162859843.jpg)
PC082668 posted by (C)fronte360
昨年夏も来ているので特に感慨もなく、御馴染みの西楼門へと進みますと、
門の内側に威厳のある狛犬さんがいらっしゃいます。
![PC082669](http://kura3.photozou.jp/pub/492/605492/photo/162859817.jpg)
PC082669 posted by (C)fronte360
アップにも耐えるイケメンでっせ。
![PC082670](http://kura3.photozou.jp/pub/492/605492/photo/162859779.jpg)
PC082670 posted by (C)fronte360
台座には玄武・青龍・朱雀・白虎の四神の浮彫りでしょうか、これも立派。
![PC082671](http://kura1.photozou.jp/pub/492/605492/photo/162859730.jpg)
PC082671 posted by (C)fronte360
大きく堂々として、細工も凝らしていて、浪花型というらしいですね。
高知の郡頭神社で見た小型の土佐由来の可愛らしさはありません。
![PC082672](http://kura2.photozou.jp/pub/492/605492/photo/162859687.jpg)
PC082672 posted by (C)fronte360
さあて、西楼門をくぐって祇園・四条通
![PC082673](http://kura1.photozou.jp/pub/492/605492/photo/162859655.jpg)
PC082673 posted by (C)fronte360
京都観光は、この八坂神社の西楼門までとしましょう。
![PC082674](http://kura1.photozou.jp/pub/492/605492/photo/162859619.jpg)
PC082674 posted by (C)fronte360
このあと四条通を進んで、南座・吉例顔見世の季節になりました。
![PC082676](http://kura3.photozou.jp/pub/492/605492/photo/162860802.jpg)
PC082676 posted by (C)fronte360
![PC082677](http://kura3.photozou.jp/pub/492/605492/photo/162860761.jpg)
PC082677 posted by (C)fronte360
京阪電車の祇園四条駅の上に建つレストラン菊水のビル。
大正15年(1926年)、当時流行のアールデコや表現主義などの様式をとり入れ、
上海まで行ってデザインを研究されたそうです。 登録有形文化財。
![PC082678](http://kura1.photozou.jp/pub/492/605492/photo/162860721.jpg)
PC082678 posted by (C)fronte360
![PC082680](http://kura1.photozou.jp/pub/492/605492/photo/162860643.jpg)
PC082680 posted by (C)fronte360
![PC082681](http://kura3.photozou.jp/pub/492/605492/photo/162860610.jpg)
PC082681 posted by (C)fronte360
鴨川を渡ると、四条河原町ですね。 京都一番の繁華街。
ここで奥さんの誕生日プレゼントを買おう・・・と決めてました。
![PC082682](http://kura2.photozou.jp/pub/492/605492/photo/162860570.jpg)
PC082682 posted by (C)fronte360
あ、不覚にも阪急百貨店が閉店していることに行ってから思い出しました。
今は、マルイになっていたのですね。 なんだかなぁ・・・って感じ。
とにかく、事前に考えていたものをマルイと高島屋で比較しましたけれども、
老舗高島屋の方が質が良くて安いじゃないですか。
高島屋の薔薇の包装紙に包んで頂きました、これもステータス。
それに店員さんもとても丁寧ですしね、久々の百貨店の良さを実感しました。
ということで、このあと京都市役所の北東あたりにある宿へと河原町通りを北進。
京都旅行の1日目はおしまい。
【関連する記事】