牧野富太郎生誕150年記念特別展示「日本植物学の父・牧野富太郎」を鑑賞。

PB242391 posted by (C)fronte360
五台山の高知県立牧野植物園や東京の練馬区立牧野記念庭園記念館において、
牧野博士の偉業はこれまでも見てきましたが、生誕地佐川町で改めて見ると、
また違った感慨にしたることができました。

PB242386 posted by (C)fronte360
ここに来るちょっと手前にある金峰神社へと続く石段、
ここで子供の頃遊んでおられたことも展示のなかにしっかりとありましたし。
いつもはここで引き返していましたが、ちょっと足を伸ばして佐川城址へ。
まずはその途中にある青源寺。 紅葉が綺麗でした。

PB242406 posted by (C)fronte360
その落ち葉もまた石段の苔ともあいまって秋を深めています。

PB242402 posted by (C)fronte360
ここは土佐藩の筆頭家老であった深尾家の菩提寺であります。
この先には代々の墓所があるそうですが、ここまでとし先を目指しましょう。

PB242407 posted by (C)fronte360
しかし、ここにはとても静かな時間が流れていますね。
手水舎の水面に映える落ち葉かな・・・おそまつ

PB242413 posted by (C)fronte360
ガラにもなく詠みたくなりました。