2012年11月14日

柏原よしえ / 第一章・ふれあい/柏原よしえオン・ステージ

まだ11月なのに、公私共に忙しく、まるで師走のような慌しさ・・・
やっとアンプに灯を入れてひと息、アイドルのレコードで疲れを癒しましょう。
かの国の皇太子もかつてファンだったという「よしえちゃん」

PB142332
PB142332 posted by (C)fronte360

柏原芳恵に改名したのが、1982年10月1日発売の「花梨」のとき、
これは1981年5月5日発売、「よしえちゃん」のファーストコンサート
1981年3月26日、東京有楽町・読売ホールでの模様が収録されたアルバムです。

コンサートは3部構成、最後の第3部、レコードではB面になりますが、
LP収録曲「スプリング ハズ カム」から2nd.シングル「毎日がバレンタイン」
デビュー曲「No.1」へとメドレーに一気に走り込むのに高揚します。
そして3rd.シングル「第二章・くちづけ」、これもいい歌です。

当時よしえちゃんは15歳、声にまだ子供っぽさが残っていたりするし、
ちょっと飛ばしすぎて上ずった感もあるけれども、なかなか歌が巧いですね。
表現力がある、といったほうが良いかもしれません。

初々しいトークも聴いているとどこか気恥ずかしさも感じたり、
親衛隊のがなり声での「よっしぇちゃ〜んんん」もかなり恥ずかしいですが、
でも、そんなのを吹っ切って、よしえちゃんの歌が好きです。

PB142333
PB142333 posted by (C)fronte360

side A
 乙女心何色?
  作詞・曲:近田春夫
 夢みるシャンソン人形(Poupee de cire,poupee de son)
  作詞・曲:S.Gainsbourg、訳詞:岩谷時子
 アイ フィール プリティ(I Feel Pretty)
  作詞・曲:Leonard Bernstein
 ひだまり
  作詞:仲倉重郎、作曲:ショパン・羽田健太郎
 デイドリーム・ビリーバー(Daydream Believer)
  作詞・曲:J.Stewart、訳詞:田口淑子
 ミュージック・ミュージック(Can't Stop The Music)
  作詞・曲:J.Morali,H.Belolo,P.Hurtt,B.Whitehead、訳詞:小林和子
 アリババ(Ali Baba)
  作詞・曲:Bais,Fiss,Crowford,Nicoloff、訳詞:あんどうふみえ

side B
 スプリング ハズ カム
  作詞・曲:佐々木勉
 毎日がバレンタイン
  作詞:阿久 悠、作曲:川口 真
 No.1
  作詞:阿久 悠、作曲:都倉俊一
 レディ直前
  作詞:阿久 悠、作曲:網倉一也
 第二章・くちづけ
  作詞:阿久 悠、作曲:大野克夫
 S・A・Y・O・N・A・R・A
  作詞・曲:近田春夫
 さようなら
  作詞:やなせたかし、作曲:敏とし

(全編曲:飛沢宏元)


posted by fronte360 at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-JPOP音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック