2012年11月14日

奈良プチ散歩・二月堂

11月4日、正倉院展にオータムレイトで入館する前のプチ散歩。
法華堂(三月堂)の隣にある二月堂への石段を登ります。

PB042266
PB042266 posted by (C)fronte360

二月堂、旧暦二月に修二会、いわゆる「お水取り」が行われるので二月堂、
ちなみに先の三月堂は三月に法華会(ほっけえ)が行われていたからで、
四月に法華三昧(ほっけざんまい)が行われる四月堂もこの近くにあります。

PB042267
PB042267 posted by (C)fronte360

修二会は、旧暦二月、14日間にわたって、二月堂本尊の十一面観音に対し、
自らの過ちを懺悔し、国家の安定繁栄と万民の幸福を祈願する法要であって、
1200年間一度も途絶えたことが無い、東大寺の代表的な行事。
現在は新暦の3月1日から14日まで行われています。

PB042269
PB042269 posted by (C)fronte360

修二会の代名詞となっている「お水取り」
3月12日深夜(正確には13日未明)に行われるもので、二月堂前の若狭井から、
香水(こうずい)を汲み上げ、十一面観音に捧げる儀式です。

PB042276
PB042276 posted by (C)fronte360

この「お水取り」の直前、3月12日夜、
籠松明(かごたいまつ)と呼ばれる特大の松明11本がこの舞台から突き出され、
この下あたりは見物客でごったがえしているわけですが・・・
残念ながら当方まだ、これに参加したことはありません。

PB042271
PB042271 posted by (C)fronte360

夕暮れは綺麗なのでしょうけれど、少々時間が遅くて暗くなりかかってます。
向こうに大仏殿の屋根が見えていたりますね。

PB042268
PB042268 posted by (C)fronte360

ちょっとアップしてみると大仏殿の向こうに生駒山地
奈良と大阪の県境にあって、主峰・生駒山は標高642mであります。
(東京スカイツリーは高さ634mなので、その大きさが凄いものに思えます)

PB042274
PB042274 posted by (C)fronte360

この生駒山、奈良県側の中腹に往馬大社(いこまたいしゃ)とも呼ばれる
往馬坐伊古麻都比古神社(いこまにいますいこまつひこじんじゃ)があります。

ここにお祀りされている伊古麻都比古神・伊古麻都比賣神は火を司る神さま、
歴代天皇即位の礼の後、初めて行う新嘗祭・大嘗祭(おおにえのまつり)や
橿原神宮で行われた紀元2600年祭で、浄火を起こす道具・火燧木(ひきりぎ)は
この神社より献上されているのだそうです。

脱線しましたが、とにかく生駒山は霊山の性格もあるようです。
生駒山を眺めて、正倉院展オータムレイトに向かうことにしました。
(おしまい)
posted by fronte360 at 05:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 12-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
安田さん

 12月上旬に先輩を訪ねて奈良へ行くことになりました。記事を参考にさせていただきます!!
Posted by 安倍禮爾 at 2012年11月16日 16:29
安倍禮爾 さん、コメント有難うございます。

奈良は寒いので・・・今朝の気温は4度でした・・・暖かくしてお越しください。

なお奈良の東大寺訪問については、以下のブログで訪問記が参考になると思います。
 ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/rsjjr083/30284713.html

東京での単身赴任時代、庚申塔よく見つけたので、これを調べていたときに見つけたブログですが、精力的に歩き回られています。 かないません。
Posted by 安田裕隆 at 2012年11月16日 18:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック