久しぶりぶりブロッコリー、5〜6年ぶりでしょうか。

PA272199 posted by (C)fronte360
通天閣本通りのアーケードをくぐって、新世界に突入です。

PA272201 posted by (C)fronte360
子どもが保育園に通っていた頃、動物園に連れて行く時、ここを通ってました。
15年位前かしら。 更にその前、独身時代もここをよく通ってましたけどね。

PA272202 posted by (C)fronte360
この玩具屋さん、以前は「かお・かお・かお」だったかな、文字もあったはず。
「かお」・・・大阪弁の判る人なら「買おう」が「買お」ってことですね。

PA272205 posted by (C)fronte360
「通天閣高い」「高いは煙突」「煙突は黒い」・・・って判る人には判るはず。
うちの子供が保育園の頃、ここから動物園に行くとき、コレを教えたら・・・
「通天閣タカイ(高い)」を「通天閣カタイ(硬い)」って、大笑いしたなぁ〜

PA272209 posted by (C)fronte360
坂田三吉の「王将碑」、また金ぱくが剥げてきているようです。
ちょいと残念。
しかし、子供を動物園に連れに来ていた頃や、その前の独身時代と違い、
若い人が多くて、賑わってますねぇ。

PA272210 posted by (C)fronte360
浅草も独身時代だから25年程前と今では賑わいが全然違ってますけど、
ここも同じような感じですね。 これはいいことですな。

PA272211 posted by (C)fronte360
オーロラ輝子・叶麗子で有名な通天閣下の劇場は松竹の小屋になったのですね。
安田大サーカス、親近感ありますけど、 HIRO くんはどこに行った??
しっかし、お昼どきとはいえ、若者が多いですねぇ。
かつては労働者のおっちゃんが昼間から赤ら顔で怖い街やったんやけどね。

PA272213 posted by (C)fronte360
さあて、ここまで来たら・・・先を急ぎましょう。