2012年09月12日

免疫力向上に聴く(効く)モーツァルト

本日は臨時休業、のんびりと過ごしています。

いつも高知からのレコードを聴いているので、手持ちの円盤を漁りましたが、
いつもながらのモーツァルト、ヘブラーさんに落ち着いてしまいました。

モーツァルト/ピアノ協奏曲第26番、第17番
イングリット・ヘブラー(p)、ヴィットルド・ロヴィツキ指揮ロンドン交響楽団

P9121703
P9121703 posted by (C)fronte360

暖かい眼差しを感じさせるヘブラーさんのモーツァルト。
いかにも女流奏者といえる柔らかなタッチ、今では古いスタイルかもね・・・
でも、これで馴染んで育っているので、これでいいんです。 癒されます。

P9121702
P9121702 posted by (C)fronte360

じつは月曜朝10時過ぎに会社を抜け、ご近所クリニックに行ってきました。
毎年の検査で陽性反応が出ていたものの単身赴任だったし、仕事も忙しく、
放置してましたけど、こちらに戻ってからの検査でも見事に陽性反応。

3年連続陽性なら仕方ありません、こちらの仕事は基本ヒマなんで、
年貢を納めるつもりで気楽に出かけましたけど、3年間の年貢は大きかった。
日帰り手術となってしまいました(通常なら3日程度の入院だそうですが)。

昨日は会議があったので出勤しましたけれども・・・
体内の傷口がバイ菌と戦っていたのでしょうね、微熱があって、
風邪をひいた時のように身体の節々も痛くて、所用を終えて早退しました。
本日は仕事も特にないし、上司の勧めもあって、臨時休業とした次第です。

いつも聴いてる高知から持ち帰った宗教曲のレコードもいいんですけどね〜
心癒される音楽だし、そのまま居眠りしているうちに天国に行けそうですが、
体内の免疫力を高めるには、やはりモーツァルトがいいようです。

日本酒も酒蔵でモーツァルトを聴かせるとよい発酵を促すようですしね。
もっとも当方はしばらく禁酒ですけれど・・・・

とにかく精密検査はサボっちゃだめだということでした。

.

posted by fronte360 at 16:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 12-LP/CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。。。

ヘブラー さんのピアノ
惹かれております。
その音色も

フィリップスの音色

ジャケットも、私の好み

レコードならではの楽しみですね。

 
禁酒
辛い。。。。

私も今月末 定期健診
毎年 びくびくしております。
 
ご自愛下さいませ。。。
Posted by yayoishibainu at 2012年09月12日 18:37
yayoishibainu さん、コメントありがとうございます。

この頃のフィリップスのジャケット、見開きで、丁寧な造りですものね。 当方も気に入っています。

禁酒、いたし方ありません。

単身赴任時代には、毎晩主食のように飲み続けていましたのでね。
一生飲む分を飲んだと思って、今後ずっと禁酒せよ、と同居人は言いますが・・・

どこまで続くやら(医者からもらった紙には15日解禁になってますけどね)
Posted by 安田裕隆 at 2012年09月13日 05:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック