2012年09月08日

オケゲム/レクイエム

これもお盆休みに高知にて捕獲してきたレコード
レコードの帯に「バロック以前に、こんなすばらしい音楽が・・・」
「フランドル楽派の巨匠による最古のポリフォニー・レクイエム」

P9081700
P9081700 posted by (C)fronte360

オケゲム/レクイエム
ミロスラフ・ヴェンホーダ指揮プラハ・マドリガル合唱団、
ウィーン・ムジカ・アンティカ

先のシャンペルティエよりざっと180年時代を遡った頃のレクイエムですね。
日本では応仁の乱(1467年)、コロンブスのアメリカ大陸発見(1492年)の時代。

2声、3声、そして4声にて、なだらかな旋律で歌われながらも、
各声部が絡み合うポリフォニー、頂点となる終曲「奉献唱」が熱いですね。

無伴奏のア・カペラで本来歌われる曲ですが、
声部に重複するかたちで古楽器の管楽器やオルガンが演奏されています。
聴きやすくなっていると思う反面、どうなんだろ、という疑問も少し・・・

しかしながら、高知で捕獲したレコードはいずれも外れがないですね。
このレコードも聴き応えあります。 吟味して選んでいる事もありますけど。

.

posted by fronte360 at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 12-LP/CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック