いわゆる「高知の雨は下から降る」そんな強い雨脚ではなく、シトシト降り。
宇治では集中豪雨の被害が出て新幹線も止まっていたなど後で驚きました。
高知駅前のエースワンでお弁当、駅のパン屋さんでカレーパンマンなどを調達。
10時41分発の阿波池田行きに乗りますが、1000形の1両編成。
さすがお盆休みですね、車内にはかなり立っている人もいるほど混雑ぶり、
青春18きっぷ利用者で混雑している、そんな風ですね。
新改駅でのスイッチバック、そんな混雑する車内をうろうろ歩く元気はなく、
座席から写真を撮ろうにも俄か鉄道ファンが多数いて(当方もそうですが)、
大人しくしてました。 また今度来て写真を撮りましょう。

P8141554 posted by (C)fronte360
これは土佐北川駅。 鉄橋の上に駅があるのは、JRではここだけですね。
特急が追い越してゆくため、しばしの停車。

P8141555 posted by (C)fronte360
この駅では後免から乗り込んできた鉄道ファンの兄ちゃん、そのまま下車。
車内の乗客に嬉しそうに手を振って発車を見送っていました。
ちなみにこの方、首から「赤い青春18きっぷ」をぶら下げてましたので、
筋金入りの乗り鉄さんでしょうね。
阿波池田に13時05分着。
隣のホームには高徳線・徳島線を走る「ゆうゆうアンパンマンカー」を発見。
土讃線のアンパンマン列車のアンパンマンシートには乗ったことありますが、
こちらにはプレイルームもあって、気合い入ってますよ。

P8141557 posted by (C)fronte360
後方に高知から乗ってきた1000形が写ってますが、
この1000形列車、そのまま13時35分発の多度津行きとなりました。

P8141556 posted by (C)fronte360
坪尻スイッチバック、
この駅のホーム、たった一人でたたずむひらひらスカートの鉄子さんを発見!!
ホームに入線する車両を、一眼カメラで、座り込んで下アングルからの撮影。
逆にこの鉄子さんの存在を列車内から写真に撮りたかったなぁ・・・
な〜んて、当方はただのミーハーですな。
多度津に14時44分着。
ほとんどの方は、15時2分発の高松行きに乗られて、先の鉄子さんも乗車、
この電車も立つ人が大勢いらして、出発。
坂出でのマリンライナー乗換えでも座ることは至難でしょう、ご苦労さま。
当方は、15時6分発の岡山行きに乗車。
駅員さんに聞くと4両編成で、いつも空いている、とのこと・・・
やってきたのは、113系電車。 JR四国で改造された0番台車両でした。
改造された転換クロスシートは乗り心地もいいですね。

P8141566 posted by (C)fronte360
瀬戸大橋を渡って、児島でマリンライナーで乗り継ぐと15時2分発と同じ…
でもそのまま座って岡山まで、時間はかかっても、楽な旅を続けます。
児島では、案の定、混み合うマリンライナーに先を譲って、楽ちん旅を継続。

P8141565 posted by (C)fronte360
しかしこの電車、角目でどことなくガンダムを連想するんですけど・・・

P8141567 posted by (C)fronte360
16時29分、定刻通り岡山駅到着。 16時44分発の姫路行きに乗換え。
4番ホームに移動するときスイーツを買ってホームに降りたら結構な人…
でもホーム前方に移動したらまだ大丈夫、先頭から2人目に並びました。
このあとマリンライナーが着いたのかな、ホームが人で溢れてました。
姫路に18時09分着、同11分発の新快速に接続ですが、
大雨の影響で大阪止まり、大阪到着も5分遅れましたが19時18分着。
大阪以西は雨降らなかったのかな、環状線は1本見送って座りました。
最後、鶴橋から近鉄奈良線の快速急行では座れなかったのは残念ですけど、
のんびりと高知から奈良までの旅、堪能しましたぜ。
(おしまい)
.