奈良大和路の風景や仏像などを撮りつづけた写真家入江泰吉さん
その作品を中心に展示・保存されていることより
2007年に入江泰吉記念奈良市写真美術館と改称されています。
P7291302 posted by (C)fronte360
建物の設計は黒川紀章さん。
新薬師寺の隣、住宅地でもある環境に留意されて半地下方式の建物です。
そして屋根が瓦葺きになっている素敵な建物ですね。
P7291299 posted by (C)fronte360
展示室への階段を下りて見上げたところ。
降りたところの壁には、レリーフがいくつも貼ってありますが、
よく見ると、いずれの中央に仏像みたいな像があしらってあったりします。
P7291301 posted by (C)fronte360
展示室の写真は撮ってませんが、展示室を出た所から中庭を臨みます。
あいにくこの日はいきなり雨が降ってきてました。
P7291296 posted by (C)fronte360
1992年、この素敵な美術館の開館を待たず逝去された入江泰吉さん。
亡くなられた病院から自宅へ戻るとき、この建物の前を通ったのですね。
そんな新聞記事を読んでから早や20年・・・時の経つのは早い。
.
【関連する記事】