昨夜は、しそ焼酎・鍛高譚(たんたかたん) を楽しんでおりました。

P7251223 posted by (C)fronte360
北海道白糠町特産のしそと大雪山系の清冽な水を使用した焼酎ですね。
色々な飲み方はあるでしょうが、ロックで頂くのが好きです。

P7251224 posted by (C)fronte360
ようやく一週間が終って、昨夜はコレで沈没でした。
家人はゴキブリが出たと騒いでおりましたが、ゴロリと横になって、沈没。
.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
大変お久し振りです。7月28日の大仕事へ向けて、邁進しておりました。お蔭様で無事終了でホッと、と思ったら過労(?)がたたり、ぶっ倒れ状態になりました!
まだ頭の奥が痛いですが、徐々に回復しつつあり、そしたらこの「しそ焼酎・鍛高譚(たんたかたん)」の記事を見つけて、懐かしさに浸っています。これ、ロックで呑むと最高ですよね!。真鶴の仕事場で、まだ家内が元気な頃、一緒にいて私がグビグビ呑んでました。今も瓶だけ残っていて、冷蔵庫で冷水瓶として使ってます。これって北海道のものだったんですか。私は生まれだけは札幌の「偽道産子」ですので、また試してみましょう。
毎日暑い日が続いておりますので、お身体ご自愛ください。
さて鍛高譚(たんたかたん)のロック、暑い夏に喉への最高のご馳走かもしれませんね。 ビールをぐびっといくのも良いのですが、染み渡る感じというのでしょうか、ほのかなシソの味わいがたまりませんね。
同様にすだち酎もまた柑橘系の爽やかさで共に夏の夜を爽やかに演出してくれる逸品だと思っております。
当方のすだち酎はとうに無く、鍛高譚(たんたかたん)も冷蔵庫に保管していたものが昨夜でなくなりました。 また補充しないと・・・