2012年05月24日

「桜田門外ノ変」読了

通勤時間が長くなったこともあって、これまた吉村昭さんの小説を読了。

決して速読の人ではないですが約700ページの上下巻を2週間で読めました。
自宅で読める時間が取れないので、通勤と土日の演奏会通いのとき、
いずれも電車が読書時間となってます。

P5240459
P5240459 posted by (C)fronte360

「桜田門外ノ変」は明治維新までわずか8年前の出来事、
「龍馬伝」以降の俄か幕末ファンとして、今更ながら時代の転換が早いな、
ということを読了後に再認識した次第です。

この新潮文庫、平成7年4月に出たときに買ったもので、
読んだのは2回目かしら、3回目かな・・・
とにかく単身赴任時に、都内を歩き回っていたこともあって、
桜田門外で襲撃する前後に出てくる土地の風景(もちろん今の風景です)が
頭の中に見事に再現され、臨場感が違って読めたのも面白かったな。
品川、増上寺、愛宕山、桜田門、日比谷門、和田倉門、大手門とかですね。

.

posted by fronte360 at 05:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 12-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック