スマートフォン専用ページを表示
@ゴミくず(雑記帳/人類の進歩と調和)
「安田の部屋へようこそ」の雑記帳、音楽と散歩の話題ほか
検索
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
台風余波:Technics SL-6 アーム駆動ベルト張替え
by 岸田学 (05/22)
台風余波:Technics SL-6 アーム駆動ベルト張替え
by 安田裕隆 (05/22)
台風余波:Technics SL-6 アーム駆動ベルト張替え
by 岸田学 (05/21)
リンク集
鉄道の旅、音楽の旅
てつの日記
アマオケホルン吹きの音盤中毒日記
岩佐まり
にこらすのぐうたらブログ2
ミチル日々
過去ログ
2023年11月
(8)
2023年10月
(7)
2023年09月
(5)
2023年08月
(5)
2023年07月
(8)
2023年06月
(7)
2023年05月
(9)
2023年04月
(14)
2023年03月
(17)
2023年02月
(11)
2023年01月
(11)
2022年12月
(6)
2022年11月
(13)
2022年10月
(12)
2022年09月
(9)
2022年08月
(18)
2022年07月
(10)
2022年06月
(9)
2022年05月
(12)
2022年04月
(18)
2022年03月
(12)
2022年02月
(16)
2022年01月
(5)
2021年12月
(6)
2021年11月
(14)
2021年10月
(5)
2021年09月
(7)
2021年08月
(12)
2021年07月
(7)
2021年06月
(11)
2021年05月
(14)
2021年04月
(9)
2021年03月
(12)
2021年02月
(9)
2021年01月
(8)
2020年12月
(6)
2020年11月
(9)
2020年10月
(7)
2020年09月
(8)
2020年08月
(10)
2020年07月
(10)
2020年06月
(32)
2020年05月
(44)
2020年04月
(41)
2020年03月
(36)
2020年02月
(49)
2020年01月
(68)
2019年12月
(60)
2019年11月
(62)
2019年10月
(58)
2019年09月
(49)
2019年08月
(49)
2019年07月
(45)
2019年06月
(48)
2019年05月
(57)
2019年04月
(42)
2019年03月
(60)
2019年02月
(49)
2019年01月
(64)
2018年12月
(58)
2018年11月
(72)
2018年10月
(57)
2018年09月
(55)
2018年08月
(56)
2018年07月
(69)
2018年06月
(52)
2018年05月
(62)
2018年04月
(101)
2018年03月
(73)
2018年02月
(56)
2018年01月
(93)
2017年12月
(80)
2017年11月
(58)
2017年10月
(43)
2017年09月
(42)
2017年08月
(57)
2017年07月
(44)
2017年06月
(35)
2017年05月
(46)
2017年04月
(47)
2017年03月
(48)
2017年02月
(56)
2017年01月
(61)
2016年12月
(47)
2016年11月
(36)
2016年10月
(47)
2016年09月
(32)
2016年08月
(48)
2016年07月
(40)
2016年06月
(33)
2016年05月
(45)
2016年04月
(35)
2016年03月
(39)
2016年02月
(32)
2016年01月
(41)
2015年12月
(49)
2015年11月
(43)
2015年10月
(40)
2015年09月
(44)
2015年08月
(60)
2015年07月
(45)
2015年06月
(33)
2015年05月
(51)
2015年04月
(37)
2015年03月
(38)
2015年02月
(36)
2015年01月
(51)
2014年12月
(47)
2014年11月
(46)
2014年10月
(48)
2014年09月
(47)
2014年08月
(59)
2014年07月
(60)
2014年06月
(58)
2014年05月
(51)
2014年04月
(49)
2014年03月
(65)
2014年02月
(45)
2014年01月
(44)
2013年12月
(52)
2013年11月
(56)
2013年10月
(42)
2013年09月
(40)
2013年08月
(50)
2013年07月
(51)
2013年06月
(56)
2013年05月
(63)
2013年04月
(68)
2013年03月
(79)
2013年02月
(60)
2013年01月
(50)
2012年12月
(52)
2012年11月
(47)
2012年10月
(57)
2012年09月
(40)
2012年08月
(41)
2012年07月
(37)
2012年06月
(37)
2012年05月
(38)
2012年04月
(38)
2012年03月
(46)
2012年02月
(47)
2012年01月
(46)
2011年12月
(41)
2011年11月
(47)
2011年10月
(41)
2011年09月
(48)
2011年08月
(45)
2011年07月
(46)
2011年06月
(43)
2011年05月
(57)
2011年04月
(50)
2011年03月
(49)
2011年02月
(54)
2011年01月
(57)
2010年12月
(52)
2010年11月
(48)
2010年10月
(59)
2010年09月
(48)
2010年08月
(41)
2010年07月
(43)
2010年06月
(54)
2010年05月
(72)
2010年04月
(39)
2010年03月
(19)
2010年02月
(24)
2010年01月
(29)
2009年12月
(22)
2009年11月
(28)
2009年10月
(23)
2009年09月
(21)
2009年08月
(15)
2009年07月
(19)
2009年06月
(14)
2009年05月
(9)
2009年04月
(6)
2009年03月
(20)
2009年02月
(15)
2009年01月
(22)
2008年12月
(21)
2008年11月
(22)
2008年10月
(26)
2008年09月
(24)
2008年08月
(13)
2008年07月
(14)
2008年06月
(15)
2008年05月
(18)
2008年04月
(17)
2008年03月
(23)
2008年02月
(14)
2008年01月
(22)
2007年12月
(19)
2007年11月
(21)
2007年10月
(23)
2007年09月
(25)
2007年08月
(27)
2007年07月
(30)
2007年06月
(28)
2007年05月
(27)
2007年04月
(28)
2007年03月
(26)
2007年02月
(19)
2007年01月
(20)
2006年12月
(26)
2006年11月
(21)
2006年10月
(19)
2006年09月
(22)
2006年08月
(22)
2006年07月
(24)
2006年06月
(31)
2006年05月
(32)
2006年04月
(18)
2006年03月
(16)
2006年02月
(11)
2006年01月
(8)
2005年12月
(6)
2005年11月
(6)
2005年10月
(6)
2005年09月
(13)
2005年08月
(9)
2005年07月
(6)
2005年06月
(11)
2005年05月
(9)
2005年04月
(7)
2005年03月
(13)
2005年02月
(6)
2005年01月
(6)
最近の記事
(11/27)
卒論、喝!
(11/25)
たかとり城まつり
(11/20)
厄除銀杏
<<
ようやく・いよいよ
|
TOP
|
學十郎
>>
2012年03月25日
土佐鶴
4年間の勤務を終えました。
荷物を送り出した帰りの新幹線
部屋に置いていた土佐鶴を舐め
さらば東京、と味わいましょう。
今度は高知に住みたいな!
【関連する記事】
たかとり城まつり
厄除銀杏
十勝晴れ
windows11 23H2 インストール中
(追悼)アンネローゼ・シュミット、ブラームス/ピアノ協奏曲第2番
posted by fronte360 at 21:03|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
mobile
|
|
この記事へのコメント
4年間の単身赴任、お疲れ様でした。
この間、貴兄の敷かれた路線の一部でもカバーしたのかなとわずかな自己満足はありますが、いろいろと情報のやりとり、貴兄からのチケット拝受で、良い目をしたのは小生だけではなかったのかと、思い返すだけでも恥ずかしい次第です。
さて、またまた申し訳ないのですが、4月のアマオケコンサート情報の追加です。
奈良女子大学管弦楽団’12スプリングコンサート 4月22日13時30分 奈良県文化会館です。
曲目はシューマンの4番とベートーヴェンの2番というなかなか通好みの選曲。
指揮はいつもの牧村邦彦。入場料500円です。
Posted by 我太呂 at 2012年03月25日 21:55
関西に戻ってきたものの、公私とも慌しく、先日の爆弾台風でパラボラアンテナも破損しましたし・・・困ったものです。
ところで、奈良女オケは 2000年より聴いていたこともあって、応援しているオケの一つで、かつては団員の方ともお話させていただいた機会もありまして、昨年まで封書にて招待状を頂いていましたけれど・・・東下りの4年の月日はいかんともしがたく、今年はご招待もなく、スプコンのこと失念しておりました。
今年は、できれば500円払ってでも行きたく思ってますが・・・このところのドタバタでどうなることやら。 しかし、シューマンの4番は大好物ですけどね・・・
Posted by 安田裕隆 at 2012年04月07日 23:00
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
この間、貴兄の敷かれた路線の一部でもカバーしたのかなとわずかな自己満足はありますが、いろいろと情報のやりとり、貴兄からのチケット拝受で、良い目をしたのは小生だけではなかったのかと、思い返すだけでも恥ずかしい次第です。
さて、またまた申し訳ないのですが、4月のアマオケコンサート情報の追加です。
奈良女子大学管弦楽団’12スプリングコンサート 4月22日13時30分 奈良県文化会館です。
曲目はシューマンの4番とベートーヴェンの2番というなかなか通好みの選曲。
指揮はいつもの牧村邦彦。入場料500円です。
ところで、奈良女オケは 2000年より聴いていたこともあって、応援しているオケの一つで、かつては団員の方ともお話させていただいた機会もありまして、昨年まで封書にて招待状を頂いていましたけれど・・・東下りの4年の月日はいかんともしがたく、今年はご招待もなく、スプコンのこと失念しておりました。
今年は、できれば500円払ってでも行きたく思ってますが・・・このところのドタバタでどうなることやら。 しかし、シューマンの4番は大好物ですけどね・・・