モーニングフィルハーモニー管弦楽団 第5回演奏会
2011年12月25日(日) 19:30 めぐろパーシモンホール・大ホール
マーラー: 交響曲第4番
マーラー: 交響曲第1番
独唱:紺野恭子(S)
指揮:小柳英之
-----
「巨人」の終楽章に感動しました。 演奏会が終わった帰路でもまだしばらく演奏の余韻が残るほど、見事な集中力と迫力に酔いしれました。 とにかく素晴らしい演奏会でした。
モーニングフィルなのに、前回は 20時開演でマーラーの交響曲第6番でしたが、今回は19時半の開演、しかもマーラーの交響曲第4番と第1番の2曲プログラム。 しかも驚くべきことは、これらの演奏が練習4回ほどで仕上げられていること。 加えて、10分間の休憩を挟んんだだけの連続演奏で、管打楽器主席メンバーはもちろんのこと、弦楽器のプルトもまたほぼ同じだったこと(第1番で 2nd.ヴァイオリンが1名増えて10名になったのみでしょうか)。 技量はもちろんのこと、持続する体力も必要です。 凄い連中ですね。
お馴染みでしかも好みのマーラーの交響曲、しかも2曲連続演奏ですから、演奏について思うところは所々ありましたけれども、大きなミスは皆無。 しかも冒頭で述べたとおり、第1番「巨人」の終楽章の集中力と迫力にすべて吹き飛んだ、そんな感じですね。 あの演奏のような燃焼度はなかなか味わえるものではありません。
演奏終了後、オケの皆さんからこぼれた満足そうな笑顔も清々しく、一年の最後を締めくくるのに相応しい良い演奏会でした。 素晴らしい演奏を有難うございました。
----
<詳細> http://www.h3.dion.ne.jp/~yasuda/bqcla/concert/20111225.htm
.
2012年01月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック