
IMGP6801 posted by (C)fronte360
佐川の司牡丹酒造の「ギャラリーほてい」で求めた有田焼の徳利に猪口
見込みに「司牡丹」が入ってて、ちょっとお気に入りなんです。
明日から仕事、しかも11月度決算対応が始まりました。
今宵は、せいぜい命の洗濯、しておきましょう。
もちろん洗剤は、司牡丹、土佐鶴 やね。
留守中に頂いたいくつかのメールの返信もせなアカンけど・・・
とにかく今日もうは店仕舞い、ほな、さいなら〜
.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
司牡丹
青と白
素敵です。
何故かは、判りません。
土佐鶴
こちら 阪神地域も
入手可能な仕様は、限られております。
私の基準は、一升瓶単価
四合瓶基準
葡萄酒基準
いろいろと 知恵を頂いておりますよ。
安田さんに 感謝しております。
高知の酒の仕入れは、地元のスーパー「ACE ONE」を使っています。
ココ、何故かとっても安く買うことができるのです。
土佐鶴の新酒、1,380円で買いましたがが、同じ市内のイオンでは 1,850円で売ってました。 また土佐司牡丹は 1,180円で買い求めましたが、司牡丹のネット通販では 1,680円といったぐあいですね。
「ACE ONE」、2006年11月〜2007年2月にかけて高知のお仕事をしていて、月に1〜2度通っていた頃から利用させてもらっています。
思い起こせば、この仕事で高知に行ってから、また日本酒を飲むようになったのでした。 個人的に懐かしいお店でもあります。 駅前店は、新しくなってますけれども。