2011年09月24日

花園稲荷神社・五條天神社

睡眠に失敗し、午前3時より目覚めてしまって・・・
でも「読書の秋」なので、「竜馬がゆく」第2巻を読み終えてしました。

その後はテレビを見て時間を計り、9時より上野まで歩きました。

西洋美術館は9時半開館、で、第2・4土曜日が常設展示が無料公開日です。
これを堪能したあと思案、やはりいい天気なので、歩いて戻ることにしました。

その途中立ち寄ったのが、花園稲荷神社。 縁結びの神さまですね。

IMGP6319
IMGP6319 posted by (C)fronte360

あ・うん キツネさんがなかなかイケメンですね。

IMGP6320
IMGP6320 posted by (C)fronte360

坂を下って、五條天神社

IMGP6325
IMGP6325 posted by (C)fronte360

こちらの銅の狛犬さん、瀟洒ですね。

IMGP6328
IMGP6328 posted by (C)fronte360

そもそもこの神社、日本武尊が東夷征伐のために上野忍が岡を通ったとき、
薬祖神の大神に御加護を頂いた事を感謝されてお祀りされたことを起源として、
約1890年前にさかのぼるという由緒ある神社だそうです。

桜の季節は人でいっぱいですが、午前中ということもあって閑散としていて、
ゆっくり、のんびり、小春日和を浴びながら戻ってきました。

.

posted by fronte360 at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック