2011年09月15日

「恋人たち」〜スクリーン・ロマンティック・テーマ

日本フォノグラムのグロリア・シリーズから出ていたパイロット1000。
1977年の1,000円盤ですが、2004年にお茶の水DUで100円で捕獲したもの。

IMGP6114
IMGP6114 posted by (C)fronte360

かつてこの種のオムニバス盤は敬遠していましたが、拘りが無くなりました。
歳なんでしょうね。

とにかく、オムニバスでも無造作に寄せ集められた物と、ではない物があって、
これは、選曲・曲順・演奏内容といい、なかなかいい線いっていると思います。
解説も、ポピュラー音楽にも明るい出谷啓さん(通称デーヤン)です。

映画音楽として採り上げられたクラシックの名曲を、1楽章まるごと聴かせて、
それもまた素晴らしい演奏なので、自然と惹き込まれてゆきます。

-----

みじかくも美しく燃え(1967年、スウェーデン)
モーツァルト/ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467 第2楽章
アンネローゼ・シュミット(p)、スィトナー指揮ドレスデン国立管弦楽団

恋人たち(1958年、フランス)
ブラームス/弦楽六重奏曲第1番変ロ長調 第2楽章
ベルリン・フィルハーモニー八重奏団

さよならをもう一度(1961年、フランス)
ブラームス/交響曲第3番ヘ長調 第3楽章
ヴォルフガンク・サヴァリッシュ指揮ウィーン交響楽団

愛情物語(1955年、アメリカ)
ショパン/ノクターン変ホ長調op9-2
アダム・ハラシェヴィッチ(p)

禁じられた遊び(1952年、フランス)
ロマンス
レナータ・タラゴ(g)

ベニスの愛(1970年、イタリア)
マルチェッロ/オーボエ協奏曲ニ短調 第2楽章
ベルナルト・シェンケル(ob)、イタリアン・バロック・アンサンブル

幸福(1964年、フランス)
モーツァルト/クラリネット五重奏曲イ長調K.581 第1楽章
ジャック・ブライマー(cl)、アレグリ弦楽四重奏団

審判(1962年、フランス)
アルビノーニ/弦楽とオルガンのためのアダージョ
マリア・テレサ・ガラッティ(org)、イ・ムジチ合奏団

ベニスに死す(1971年、イタリア)
マーラー/交響曲第5番嬰ハ短調 第4楽章
ヴァーツラフ・ノイマン指揮ライプティヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

 ●

明日は有給休暇をいただきますので、今週は今日でお終い。
今夜出発の準備を整えましたので、後はつつがなく今日を乗り切るのみ。 

旅先の天気がイマイチのようなですけれどね、
基本ハレ男、そう思っているので、なんとか天気持って欲しいものです。

とにかくまた携帯からの投稿となります。

.
posted by fronte360 at 05:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 11〜12-LP/CD/DVD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
出谷さん、今もときどきコンサート会場でお見かけします。
なんといっても、デーヤンの音楽横丁が面白かったですね。

10月のコンサート、追加情報です。
10月9日 16時半から カトリック高槻教会で、コレギウム・ヨハネスのコンサート。指揮は柴田大さん。
ヴィヴァルディ 2本のフルートのための協奏曲、パッヘルベル 小ミサ曲、バッハ カンタータ第170番、ヘンデル アン王女のためのオード、ほかです。そして、入場無料といううれしい配慮です。
Posted by 我太呂 at 2011年09月16日 07:03
我太呂 さん、コメントありがとうございます。
昨夜、無事自宅にたどり着きました。

デーヤンの音楽横丁のほかにも、週刊FMにも記事を書かれていて、デーヤンの選ぶクラシック100選など愛読したものです。 切り口が違ってますものね。

コンサート情報ありがとうございます。 明日は東京に戻りますので(なかなかの強行軍)後日掲載させてください。 では〜
Posted by 安田裕隆 at 2011年09月18日 08:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック