2011年07月30日

バロック名曲1000シリーズ、バロック・フルート名曲集

昨夜は待機勤務で、23時前に帰宅だったので、そのまま深酒をし・・・
珍しく日にちが変わってからの就寝となったので、気だるい朝でした。

そして、朝のゴミ出しついでの散歩に出たものの・・・
携帯電話とデジカメを忘れて早々に帰宅、あとは部屋でゴロゴロしてましたが、
昼まえ、十条富士を見たくなったので、いきなり東十条〜十条まで歩きました。

十条富士も良かったですが、王子稲荷神社と名主の滝公園が良かったですね。
詳細は別途アップロードするとして、宝暦年間に造られたらしいこのキツネさん
表情が、なんか漫画チックじゃないですか。 面白いですね。

IMGP5810
IMGP5810 posted by (C)fronte360

ん、土台だけ宝暦年間なのかな・・・
とにかく、十条稲荷神社は素晴らしいスポットでしたね。

その後懐かしい十条界隈を散策、十条から電車に乗って巣鴨のマーケット、
駒込へと移動してから、また歩いて田端銀座経由で帰宅したら、12,779歩。
やっぱ、歩かないとダメですね。 ちょっと元気になりました。

そして今はこれを聴きながら、国産原料全量仕込の麦焼酎をいただいてます。

IMGP5870
IMGP5870 posted by (C)fronte360

1972年、折からのバロック・ブームにのってキングから発売された
バロック名曲1000シリーズ」より、「バロック・フルート名曲集」
このシリーズ、 緑と黄色のジャケットの中央にバロック期の絵画があしらわれ、
この統一ジャケットには見覚えある方も多いのではないでしょうか。

ヤニグロやプロハスカが指揮する音楽、当時の僕としてもちょっと古い録音・・
そんな感じがして、あまり買い求めませんでしたけれども、
今はアントニオ・ヤニグロの指揮するものに興味を持ってますので、
中古で見かけたら集めるようにしていて、これもそうやって集めた1枚ですね。

現代楽器を使いながら、じつに端正に纏めた演奏です。
そのちょっと律儀なところに、かえって懐かしさも感じて落ち着きますよ。

.

posted by fronte360 at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-LP/CD/DVD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック