2011年05月15日

睡蓮

110515_1244~0001.jpg綺麗に咲いてます。

ゆっくりと時間が流れていってます。
命の洗濯ぜよ。

posted by fronte360 at 13:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 10-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
大島です。
高知の北川村にモネの睡蓮にちなんだ庭があるんですね。
僕は岡山だから、ぜひ行ってみたいです。
でもせっかくだからのんびりして1泊して海でも眺めていたいです。
このごろ「ぼんやりの時間」(辰濃和男著)の影響でつとめてのんびり、ぼんやりの時間を持つようにしています。でも四国ではいつの日か歩き遍路をしたいものです。

安田さんの昔のブログを見てポインター・シスターズが聞きたくなり、図書館でCDを借りて来ました。ヴォーカルがまるで楽器のようですね。
Posted by yosirin at 2011年05月15日 18:55
yosirin さん、コメントおそくなりました。 すみません。

北川村のモネの庭は、レストランも充実していて(きちんとした料理が比較的安価で美味しい)ゆっくりとすごすにはお勧めです。
奈半利から、北川村営バスで10分(260円)で行けるのもいいですね。 バスの便は多くはないですが、列車との接続も良くて利用しやすくなってます。
また、ごめん・なはり線の列車も、いまなら車内で買えるフリー切符を使うと、通常で奈半利まで往復するよりも480円ほど安くなっているのもまたうれしいところです。
庭の木陰のベンチでしばらくうたた寝してました。 気持ちよかったですよ。 そのうちまたブログで紹介したいと思います。

ポインター・シスターズ、文京区の小石川図書館ではレコードで借りてきましたので、懐かしさも倍増。 ソルト・ピーナッツが秀逸ですよね。

Posted by 安田裕隆 at 2011年05月17日 21:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック