10分ちょっとで海へと出ることができました。 その名も「海の公園」ですね。

IMGP3730 posted by (C)fronte360
砂浜の向うに見えるのは、八景島シーパラダイスでしょう。
関西人なんで、行ったことはありませんが、名前は聞いたことがありますよ。

IMGP3731 posted by (C)fronte360
松並木の遊歩道を歩きますと、ランニングしている人が多いですね。
あと、ウィンドサーフィンのボードを洗う場所やら、
バーベキュー広場もあったりするようです。

IMGP3736 posted by (C)fronte360
しかしここを抜けて、金沢八景の駅に向かいます。

IMGP3738 posted by (C)fronte360
頭上にはシーサイドライン、横浜新交通システムで無人運転されてます。
タイヤ走行なんで、上を走るとゴロゴロという音がしますね。
小雨が降り始めましたが、線路のガード下で大丈夫。

IMGP3740 posted by (C)fronte360
野鳥公園駅からの風景。

IMGP3745 posted by (C)fronte360
ここから線路のガードを離れて駅へと向かいます。
傘は持ってきてますが、差さなくてもなんとか大丈夫な感じですね。

IMGP3746 posted by (C)fronte360
瀬戸神社前の交差点手前の橋の上からシーサイドラインの金沢八景駅。

IMGP3747 posted by (C)fronte360
かつては風光明媚な入り江が続く景勝地、優れた風景から「八景」・・
でも干拓や都市化で面影は少ないのですが、海・水辺に近いのはいいですね。
歌川広重の「金沢八景」については → ココ
.
【関連する記事】