最近の記事

2011年01月15日

ランパル、モーツァルト/フルート四重奏曲

朝からはっきりしない曇り空、寒いのでグズグズしていましたが、
11時、重い腰を上げて歩いて上野公園まで行き、14時前に戻ってきました。

昼食後、散歩用に作ったポットの紅茶(ウィスキー入り)の残りを飲みながら
モーツァルトのフルート四重奏曲を楽しんでいます。

IMGP3452
IMGP3452 posted by (C)fronte360

1982年8月に発売されたソニーのベスト・クラシックス100の1枚。
1969年12月22,23日録音ですから、何度目かの再発売盤ですね。

帯広の学生時代、大学生協で25%offのセールが年に1・2度あったかしら、
その時に捕獲したもので、それ以来の愛聴盤でもあります。

煌びやかなギャラント風の闊達なランパルのフルートに、
スターン、シュナイダー、ローズのトリオ演奏、息の合ったセッション風で、
腕利きの人たちが集まって、肩の力を抜いて自分たちの演奏を楽しんでいる、
そのように感じる演奏です。

今では、煌びやかなランパルのフルートよりも渋い響きのニコレが好みですが
この曲に関しては、この演奏に完全に刷り込まれてしまったようです。

とにかく明日は早朝より出勤せねばなりません。
ややこしいことは忘れ、午後の紅茶を頂きながら音楽に身を委るのに
もってこいのモーツァルトの音楽、そして演奏です。

.

posted by fronte360 at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-LP/CD/DVD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック