11時を回った頃に部屋を出て、銀行に立ち寄ってから不忍通りを南下、
その途中で右折して「須藤公園」を抜けるコースとしました。

IMGP3244 posted by (C)fronte360
加賀前田藩の支藩大聖寺藩主松平備後守の屋敷があったところ、
後に須藤家の所有になったのが東京市に寄付された庭園、その跡の公園です。

IMGP3248 posted by (C)fronte360
先日の「ブラタモリ」でやっていた本郷大地のキワ、高低差の地形を利用し、
遊歩道をめぐらした庭園で、当時の大名の趣味生活がうかがえます。
東京は緑が無い、東京砂漠、と思ってましたけれど、
大名屋敷跡などで、大阪とは比べ物にならないほど、緑が多いのですね。
東京大学地震研究所からいつも通りキャンパスに入りますと、銀杏の絨毯状態

IMGP3249 posted by (C)fronte360
昨年はこの時期の前から度々来てましたが、今年は久しぶりです。

IMGP3250 posted by (C)fronte360
安田講堂前のイチョウもほとんど散ってましたね。 残念。
しかしイチョウより食欲、安田講堂地下の中央食堂でランチとしました。

IMGP3254 posted by (C)fronte360
F定食(かた焼きそば)、480円ですよ。
イカ,エビ,ホタテ,キクラゲ,タケノコ,サヤインゲン,パプリカ,ハクサイ…
麺は細麺で2玉ぶんはあるかしら、副菜に春巻き、おなか一杯で幸せですわ。
.
【関連する記事】