2010年09月04日

巣鴨・高岩寺のとげぬき地蔵さま

巣鴨といえば、とげぬき地蔵さま、それは高岩寺。
もとは湯島にあり、巣鴨には明治24年(1891年)に移転してきたそうですね。

IMGP2087
IMGP2087 posted by (C)fronte360

ご本尊「とげぬき地蔵」さまは延命地蔵菩薩だそうで、秘仏とのこと。
でも「とげぬき」その名の由来になったのは、木のふしのようなものに出でた
仏像を印肉で押した紙の印影であるようですね。 詳細は → ココ

今は、洗い観音さまが人気(?)です。
これは江戸時代最大の火事・明暦の大火によって妻をなくした人が
供養のために寄進した聖観世音菩薩さま。

この観音さまに水をかけ、自分の悪いところを洗うと治るのだとのことですが、
長年にわたってタワシで洗われた観音さまはすりへってしまったので、
今は新しい聖観世音菩薩さまに代替わりし、タワシは禁止となりました。
境内では手ぬぐいを売っていたりします。

IMGP2090
IMGP2090 posted by (C)fronte360

早朝というのに、若い女性も熱心に洗っておられますよ。

IMGP2074
IMGP2074 posted by (C)fronte360

巣鴨の最後に、現代の中仙道を貼っておきましょう。

IMGP2094
IMGP2094 posted by (C)fronte360

あとはスライドショウでどうぞ。



さて、今朝は残った「青春18きっぷ」を使ってちょいと遠征に出ます。
頑張れば、仙台往復や、松本往復、新潟往復なんてのも出来るみたいですが、
近場をくるっと回ってこようと思います。

それでは。。。

.

posted by fronte360 at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック