当初、レインボーブリッジを降りたあと行くつもりだった泉岳寺へ。
第一京浜にそって歩くと簡単なのは分かってましたが、
自動車と一緒に歩くのは嫌だし、面白みもないのでちょいと遠回り・・・
のつもりが、慶応大学のほうまで行ってしまって、かなり大回りの末、到着。

IMGP1914 posted by (C)fronte360
中門をくぐって、山門

IMGP1919 posted by (C)fronte360
この脇には大石内蔵助の銅像が立ってました。
浪曲の宗家・桃中軒雲右衛門の発願により鋳造されたものだそうですね。
そう、ここは赤穂浪士と浅野のお殿様が眠るところであります。
あとはスライドショーで・・・
しかし、こうやって今でも浪士のお墓に線香が絶えないところなど、
芝居などで語られる歴史が現実にあったことをダイレクトに感じました。
.
【関連する記事】
しばらく家を空けていて、拝見していませんでした。久しぶりに見ると、東京にもこんなに神社仏閣があるんだなあ、ということを再認識しますね。何十年もこちらに住んでいるんですが、あまり知りませんでした。
神社仏閣、それぞれに歴史があって興味深く、狛犬やら石柱などを見つけると、刻み込まれている製作年代も探してみたりしています。
単身赴任なんで良い退屈しのぎですね。
さて今夜また奥さんが東京にやってくることになりました。
ちょっと前までは、長男がやってくる、そんな話でしたが、長男が行かないと言い出したので、その代わりに奥さんがやってくるのですね。
今度は当方がまたちょっと音信不通になるやもしれません。 では