2010年02月05日

ヴェニスの愛/バロック・オーボエ協奏曲集

今日は有給休暇を頂きまして、のんびりとしています。

週末、法事があるための帰省ですが、
今回もお昼の新幹線で帰省するので、アンプに火を入れて音楽鑑賞中。

昨年11月に渋谷レコファンBEAM店の100円ごみ箱より救出した
バロック・オーボエ集です。

最近流行のバロック・オーボエではなくモダン楽器によるものですが
昔より馴染んでいることもあって、穏やかな気分で楽しめます。

era1039.jpgオーボエは、ピエール・ピエルロ
伴奏は、パイヤール室内管弦楽団
お馴染みのエラート原盤で
1975年にリリースされたものです。

バロックと銘打たれていますが・・・

チマローザのオーボエ協奏曲は
アーサ・ベンジャミン(1893-1960)がソナタなどより編曲したもので
ジョン・バルビローリの婦人イヴリン・ロスウェルのために書かれたもの。
両者の演奏によるレコードも持っていて、ある意味懐かしい曲でもあります。

マルチェロのオーボエ協奏曲は有名なのでおいておいて、
ドメニコ・ツィポーリのオーボエ協奏曲は知りませんでした。
チェロとオルガンを巧く使って、しっとりとしてなかなか良い曲でした。
これはジョバンニーニの編曲によるところ大とも思えますけれど。

またオペラ作曲家として有名なベルリーニのオーボエ協奏曲もあり、
これは学生時代の習作であったようです。
オペラ・アリアを思わせるオーボエ、高貴で可憐な感じの曲ですね。

朝の爽やかな気分に相応しい一枚でした。
そろそろ帰省準備を始めますかね。
posted by fronte360 at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 06〜10-LP/LD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック