2009年12月02日

そう、こんな夜には、SARAH VAUGHAN/After Hours

昨夜は元役員(いま常勤顧問)が川崎に来られたので
定時後、居酒屋ですけれど、サシで焼酎ボトル1本空けての帰宅でした。

今日は、定時になって、とっとと帰宅・・・
でも、行き過ぎて巣鴨のマーケットで日本酒を仕入れてからの帰宅ですね。

夕食も終え、日本酒も終えて
今は、ウィスキーのお湯割りをお供に
yw-7518-ro.jpg
サラ・ヴォーンの「After Hours
1961年6月ニューヨーク録音
モノラル録音ですけれど・・・、
柔らかい音が魅力的なテクニクスのスピーカ
これにお似合いです。

でもカートリッジがピカリングだからかな??
少々もたつく感じもして・・・でも、それもまた、味、なんでしょうけれども

酔っ払いながらもカートリッジをオーディオテクニカAT150Ea/G に換装、
ヴォーカルが抜けて聴こえますよ。

ユニヴァーサル・シェルは楽でいいですね(なにを今更・・・)

趣味はいずれも自己満足ですから、許してください。

After Hours仕事のあと
仕事が終わったミュージシャンやシンガーが、クラブなどに集まり、
気の向くままに、リラックスして自分達の楽しみのためのセッション。
そんな趣きのあるアルバムです。

ジャズの薀蓄を語るほど聴いてませんけれど、
ウィスキー片手に黒い円盤のレコードを回すとリラックス・タイムですよ。

091202_01.jpg

オートアップの自宅プレーヤ KENWOOD KP-1100 を持ってきたいところです。
posted by fronte360 at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-POPs(洋楽)全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック