情報月間ということで情報収集ですね。 この話題は置いといて・・・
10日間も自宅に戻っていたので、ダイエット崩壊中
といっても、戻る前より1Kgほどオーバーしているだけなのですが、
染み付いた生活のため、戻そうと思っても、これが戻らないんですよ。
お昼は沢山食べてしまったし(最近、食べすぎ感もありますね)
おまけに一日中座っていたので、散会後は赤坂から新橋まで歩きました。
そして、少々悩みましたが・・・
新橋駅の東側にある「香川・愛媛せとうち旬彩館」に寄り道ですよ。
香川県と愛媛県の合同アンテナショップです。

いろいろと見て回りましたが、今回は香川県で統一しちゃいました。

金陵「超辛口」ハンディグラスL200
香川県仲多度津郡琴平町のお酒(ワンカップ)ですが、
日本酒度+15度、アルコール度数15〜16度
キレ味よくサラリとしたお酒で、これは良いお酒ですね。
辛口といっても、安いお酒は苦味を辛口と称しているふうもありますけど
これが205円!? 申し分ありませんよ。
いつものは甘口の酵母味を好みますが、サラリとしたいい感じです。
お酒のアテ(関西弁、肴の意味)は「おつまみ太刀魚」
香川仁尾産(藤田水産)の小型太刀魚を干し
塩だけの味付けの無添加自然食品で、315円ですよ。 リーズナブル。
お酒がよく進んであっという間になくなってしまいますね。
今度は「でびら」という瀬戸内産の小型のヒラメを干したもの買うかな〜
子供の頃からよく食してしましたよ、懐かしかったけどなぁ〜
【関連する記事】
正しい食べ方は知らないのですが、でびらを木槌で叩いてから焼いて、お酒と醤油を混ぜたものを振り掛けて頂いています。
日本酒に、堪えられません(^^;)。
今度は、愛媛も大事にしてください。
今治のじゃこ天を梅錦でどうぞ。
でびら、木槌で叩くのは正解です。
↓
http://www.fujita-suisan.co.jp/19_59.html
ああ食べたくなってきた。
ちなみに先日見たのは、もっと小型のものでしたけどね。
じゃこ天にしようか、実は悩やんだのですね。
高知に出張があったときには、スーパーで買った、愛媛のじゃこ天と、土佐鶴+司牡丹のワンカップがペアでした。
ANAホテルは、サントリーホールの隣のビルですか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
そうでした、行ってみて気付きました。
かつて東京勤務だった頃には建設中でしたから・・・
そうですか。実家へ帰られて1キロ増量!戻すのはちょっと大変かもしれませんね。私も5月の定期健康診断で引っ掛かって以来、5カ月で5キロ減量しましたが、やはり食べる量を減らすしかないです。意識して食べ過ぎないようにするしかないんで。ちょうど10年前、病気で5週間入院した時、最初の10日ほどは絶食状態でしたが、まさに1日1キロ痩せますよ。要するに、食べないと痩せるんですね。実感しました。この時は12キロ痩せました。
ただ、まあ、まずは自然に過ごすことでしょうねえ。
確かに何もしないと、1日1キロ痩せてゆく話をラジオだったかで聞いたことがあります。70日入院するとゼロになるか、というとそうではなく、それまでに亡くなってしまうのでしょうけど・・・
ところで土日を経て、月・火曜となんとか元に戻しました。
やはり自分のペース、体内もまた自分の元のペースに戻さないと、コントロールは難しいですね。
ちなみに月曜のお昼は、どんぶりめし2杯(しかも玉子ごはん2杯!!)しっかり頂きました。
基本、自分も食べる量を減らしてダイエットですが、お昼は別で、しっかりと食べるようにして、朝はバナナ、夜はお酒・・・という感じでしょうか?
最近、熱燗が美味しくなりましたしね。 ただし夜は食べる時間は9時までとし、出来るだけ早く切り上げるのが良いようです。