でも、しっかりと5時には目覚めている早朝覚醒状態です。
朝バナナの朝食を終えて1時間以上経過したので
クラッカーとアイスコーヒーの補助食をとってます。
朝食の前にバナナ食べてるだけ・・・との評もありますけどね。
でも昨年より約10キロ減量した体重をちゃんと維持できていて
いまだ (身長)−(体重)>100 をキープできてますよ。
これって高校生時代以来のことだと思います。
身体はずいぶんとくたびれてきているし、連日呑んだくれてて、
昨夜も客先での仕事のあと、集まった営業・SEなどと
生ビールを10杯近く呑んでましたしね(よく呑んだなぁ)、
肥満は良くないでしょうけど、体力維持のためには余力も必要?
なんて思っていたりもします。
別にバナナ・ダイエットが苦痛ではないですけどね。
さて、テレビの放送大学の「芸術の理論と歴史」
音を消したテレビで、クールベやマネの絵が映っているのを見ながら
久々にステレオに火を入れ、朝から黒い円盤のレコードかけてます。

ヴァイオリンとピアノのための幻想曲D.934
ヴァイオリンとピアノのための2重奏ソナタD.574
ヴァイオリンとピアノのためのロンドD.895
ヴォルフガンク・シュナイダーハン(vn)
ワルター・クリーン(pf)
シューベルト、シュナイダーハン、クリーン
いずれもウィーンで活躍した人たち
優雅さに華やかさを漂わせた暖かな音色
心地よく響いてきます。
まだ8時前、
テレビはいつの間にかに中国語講座になってますね。
この前までドイツ語講座だったように思います。
さて今日も一日暑い日になりそうですが
お昼には東京を脱出いたしますので
それまで、ゆっくりと時間を楽しむこととしましょう。
和歌山から117系とかだったら、まさに悠々とした時間が作れます。
私だったら、お昼ご飯に和歌山駅で小鯛の雀寿司でも買いたい気分ですね。もちろん、ビールも添えて。
和歌山駅を超えると、山も海も、その色をグッと濃くしますので、眺めているだけでも、良いですね。
私は学生時代から20年前くらいまでは毎年この時期の週末に潮岬へ行っていました。広い芝生で、夜に寮歌放吟するという旧制高校の名残の雰囲気を味わう為でしたね。
夏休みを遂にとられて、少しご家族とゆっくりされると良いですね。朝はバナナとクラッカーとアイスコーヒー?なるほど。10キロも減量されるのは、やはり、その「精神」によるものだと思いますね。生ビールジョッキを10杯飲まれても、朝、それで済ませられるのは、やはり凄いですね。
身長−体重が100を越えるのは、なかなか難しいです。私、20台最後の頃、125だったんですが、その後100を切っていまして、そうこうするうちに今年5月の健康診断で激しく引っ掛かり、この2ヶ月ちょっとで5キロ減らしました。今、ちょうど100でして、安田さんを見習い、100を超える計画です。
ようやっと夏休みを投稿することができました。
しっかし、夏の疲れが溜まっているようで、ピリっとしませんね。
お盆休みは出勤でしたし
この夏休みも、この投稿のあとに大阪の実家詣、
翌朝は4時半起きで家族旅行
結局のんびりとしたのは24日のみで
25日は新大阪オフィスに出社でラクでしたが定時後に東京移動。
翌日・翌々日と昼から出張、今日土曜日もまた出勤ですたからね。
明日は日曜、台風も来ているので、のんびり・・・
なんてしていませんよ。 明日はまたちょっと遠出するつもりです。
ではでは