2009年08月01日

ヘブラー、シューマン/子供の情景(作品15)

今朝、TVで「ぴあのピア」がかかってて(早起き=早朝覚醒なんです)
少々重々しいメロディが流れてきて、驚くとともに、心に沁み入りました。

今朝は、伊藤恵さんによる、シューマンの「子供の情景」でした。

シューマン、好きな作曲家です。

血気盛んな学生時代にはなかなか受け入れられなかったピアノ曲
今では、すっ〜と、心に沁みてきたりもします。

テロップにも流れていたように思いますが、
これは子供のための曲ではなく、
むしろ年とった人の回想であり、年とった人のための曲

そうシューマンが友人に述べているそうです。

さもありなん・・・

我輩も年寄りの一員として
そのことも感じることができる年齢になってしまったようですね。

ということで、手持ちのレコードよりfg267.jpg
イングリッド・ヘブラーさんによる
シューマンの「子供の情景
繰り返し聴いています。

とっても柔らかくて、綺麗ですね。
これは、子供ための曲のよう・・・

今朝耳にした、あの重々しい響き(TVでは「子供は眠る」だったかしら)
ギャップに少々ためらいましたが、
でもこれはヘブラーさんのスタイルそのもので
たしかに・・ といった納得感はあります。

さて今日は、十条への出勤をしてきました。

ここも今月いっぱいで引き上げるそうです。
我輩は既にレギュラーメンバーより外れてしまっていますが、
なんだか一抹の淋しさを覚えています。

ということで、今日は蔵出し原酒・都鷹を捕獲してきました。
先週の土曜は、地ウィスキー・OLD HALLEYも捕獲してますけどね。

世の中は移り、そして我輩は歳をとってゆく・・・
そんな感じですかねぇ・・・
posted by fronte360 at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 06〜10-LP/LD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック