2009年01月31日

ヴィヴァルディ/四季、カラヤン/BPO、ムター

1月も今日でお終い
1年の12分の1が終わってすぎたわけで、いつもながら早いですねぇ・・

このところサボっていたホームページをなんとか更新
先日のOEKの演奏会感想文を1つ追加しましたけれども・・・
アマオケには優しくも、プロオケには厳しい、判官贔屓(?)丸出しですね。

karajan_4seasons_01.jpgさて、テレビをつけてみると、
お昼なのに、TOKYO-MXで、
カラヤンの「四季」をやってました。

カラヤンがチェンバロの前に座って弾き振り、
で、よ〜く見てみると
ツェペリンさんや安永さんの姿が見えるので、ベルリン・フィルですね。

karajan_4seasons_02.jpgソリストは・・・
アンネ・ゾフィー・ムターさん。
貫禄充分といった感じですよ。

調べてみると、当時まだ24歳なのだそうですが
欧米人は早く老けるんでしょうか・・
デビューが早かったせいもあるのでしょうけどね。

それはともかく・・
音楽は、細心の注意を払いながらもよく歌っていて
なかなかに聴き応えありました。

もちろん、最近の古楽器奏法ではなく、
しっかりとした古典的な解釈ながらも、とても安心して聴かせますね。

1987年10月28日
ベルリン・フィルハーモニー・カンマームジークザールの落成記念コンサート
そのライブ録画だそうです。

mg2382.JPGカラヤン四季というと・・・
リンゴがならんだレコード・ジャケット

当時(1972年)はアンチ・カラヤンでしたけれど、
とても懐かしいですね。

このレコード、
今は無き数寄屋橋ハンターでの捕獲品です。

もう数寄屋橋に行かなくなりましたね。
posted by fronte360 at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜09-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック