2008年05月17日

岡本真夜/ハピハピバースディ

I Wish あなたに もっともっと 幸せが増えますように
I Wish あなたが もっともっと 幸せになれますように


他人(ひと)の幸せを願わないと、自分の幸せも増えないんですね・・・
でも今日17日は あなた を わたし に読み替えておきたいな・・・

と一昨年・昨年も書いたのですが、今年もやってまいりました 5月17日。
そりゃ〜 生きてる限りやってきますわな・・
しかし1年後に単身赴任してるなんて想像もつきませんでしたけれど。

土曜日というのに早朝覚醒・・・
最初に目覚めたのは2時半だったかな、それから浅い眠りが断続的に続き、
なんとか寝ようと試みましたけど、諦めて4時半起床ですね。

当方が居住している区域、土曜日に燃えないゴミの収集日なんで、
休日でも早起きの自分にとっては全く問題ありませんけれども、
ごくフツーの方なら、土曜のゴミ収集というのはつらいかも・・

さて7時、しっかりと朝メシを食い、ゴミを出すついでに散歩に出発しました!
先週行けなかった巣鴨に向けての歩きです。

いつもの裏道を通って本駒込図書館、神明都電車庫跡公園を抜け、
不忍通と本郷通りの交差点から六義園

9時開園なんですね、締まっていたのでレンガ塀沿いに歩くことに・・
で、ふっと見たらアンパンマンの銅像
フレーベル館ってこんなところにあったのですね。

080517_02.jpg

六義園の外周を半分歩きましたが
ジョギングしている人が多いですねぇ、早朝ランニングコースみたいです。
当方は決して走りません・・・が、歩く速度は速いですよ、
大阪の速度ですから。

080517_01.jpg

裏道を抜け、自宅から30分たった頃にJR巣鴨駅に到着。
ここからJRの線路を越えて巣鴨地蔵通り商店街
おばあちゃんの原宿」として紹介されるところですね。

080517_03.jpg

でもまだ7時半ですもんね・・・通勤通学の人がいる程度
あと、収集車を待つゴミがアチコチに積み上げられてました。
ここをしばらく歩くと「とげぬき地蔵」の文字を発見・・

080517_04.jpg

高岩寺って言うのですね、知りませんでした。
今年の10月まで改築工事をしているそうで、白いカバーがかかってます。
お参りをし、来た道を引き返します。

080517_05.jpg

商店街の入り口にある真性寺にもお参り
江戸六地蔵の第四番、地蔵菩薩坐像がありました。
老朽化が進んでいるので今年の7月からかな、修理されるそうですね。
なおこのお寺、奈良の長谷寺の末寺だとのこと。

巣鴨、国道17号線が走ってますが、これが中仙道なのだとか・・
これを歩いて戻ることも考えましたけど、自動車が多いのはイヤなので
山手線に乗って戻ることに。

まだ8時前だし、まっすぐ戻るのも面白くないので・・・
田端を越し、西日暮里まで行って、買い物をしてから戻ってきました。

ちょっと汗ばむ程度の散歩、なかなか気持ちのいい朝、
おまけに部屋でシャワーを浴びる前、部屋の掃除もしましたし、
風呂場の掃除もやっちまいました。

充実したハピハピな誕生日の始まりですね。

  ●

このあと、粉末煮干と出汁醤油に日本酒を加えただし汁を作り、
国産小麦のうどんを使って、ちょっと早めの昼食。
うどんには玉子、うす揚げ、とろろ昆布が入ったちょっと豪華版。

これでお腹を満たしたら昼寝を・・

と思って毛布をかぶったけれど、うまく睡眠がとれませんね、
1時間ほどウトウトしただけかな〜
結局起きて、年貢になっている感想文を唸りながら1本執筆。

そして気付いたら5時前
慌てて図書館へCDを返却しに行って、また7枚も借りちゃいましたが・・
部屋に戻ってみると、返却したCDの解説書を発見。
入れ忘れたみたい・・・明日また返却しに行くとしましょう。
歩いて5分程、ほんと便利ですわ。

そして夕食、
ウィスキーをチビチビと体内に注入しながら・・
鶏肉の香草焼きにピーマンを加えてアレンジした自分流ですね。
この時点でかなり飲んでいたのですが、まずますでしょう。
あと食後にはオレンジも1玉いただいて、こちらも充実した食生活。

何にしても一人分、作るのも片付けるのもラクですね。
気楽な単身赴任生活、逆にこんなにラクしてていいのか・・なんて、ね。
posted by fronte360 at 11:07| Comment(3) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
安田さん、ご無沙汰しております。
誕生日おめでとうございます。単身赴任生活、大変でしょうが、それなりに楽しまれてるようで安心しました。
充実した一年になることを心より祈っております。
Posted by てつ at 2008年05月17日 12:23
お誕生日、おめでとうございます!(^o^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆
花のお江戸の生活、楽しまれているようですね(もちろん、たいへんなこともあるかと思いますが・・・)。また関西に戻られることがありましたら、ぜひお茶いたしましょうね♪

東京に最後に行ったのは、もう5年半前になります。友人の披露宴に行った折、偶然カザルスホールの前を通り、「ここがあのカザルスホールか〜」と思ったら、閉館のお知らせが掲示されていたのを覚えています。
めったに東京に行くことがないので、美術館&博物館巡りをしようと思ったのですが、江戸東京博物館しか行けずじまいでした。ちょうど本田宗一郎と井深大展が開催されていて、とても興味深く、じっくり見すぎたのもあるのですが、常設もとても見ごたえがありました。博物館のオリジナルグッズも充実していました。ここは企画展も面白いものが多いようですし、機会がありましたら一度ご覧になってみてはいかがでしょう?
Posted by クレモーナ at 2008年05月17日 13:47
> てつ さま

ありがとうございます m(. .)m
こちらこそご無沙汰していますが、ブログはちゃんとチェックさせてもらっていますよ。 お元気そうで何よりです。
実は昨日、Y部長にてつさんのことを話していたところでした。
てつさんの活躍も心より祈っております。

>クレモーナさま

江戸東京博物館はまだ行ったことがありませんので、こんど散歩がてらに行ってみたいと思います。
いろいろとありますが、グチってても仕方ないので、逆に楽しむことを考えて過ごしてますよ。 学生時代に一人暮らしをやっていたので、自炊生活は苦じゃないですしね。

そうそう明日5月18日は国際博物館の日とやらで、各地の博物館や美術館の常設展示がタダになるようですよ。
奈良国立博物館も常設展がタダですね。
こちらでは東京国立博物館の常設展が無料のとのことなので、行ってみようと思っています。 

それでは京都の伊勢丹ですか・・時間が合えばご一緒願えればと思っていますが・・どうなるかな? 5/25の枚フィル定期は行く予定ですけれどね。
ではでは〜
Posted by 安田裕隆 at 2008年05月17日 19:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック