15個口、ま、こんなもんです。
荷物の送り出しのとき、これまで降っていた雨はあがってましたが
今日の東京地方は大雨みたい・・・
お昼に搬入なんですけどね、雨があがってくれることを願うばかりです。
で、そろそろこのノートPC持って東京に移動することにします。

スィトナー指揮シュターツカペレ・ベルリンによるワーグナー、歌劇「ローエングリン」の第1幕と第3幕の前奏曲、歌劇「タンホイザー」の序曲、バッカナール、第3幕の前奏曲、ジークフリート牧歌
悠揚とした演奏を聴きながら東京へ乗り込むことにしましょう。
なお東京の住居にはまだネット環境が整ってません。
光が来ているようなので、こちらの方が早く敷設できるかと思案中ですが
いつになったら整うことやら・・??
某所からの不良アクセスするとしても月曜までネットより消えます。
ではでは
どうぞ、東京へ行かれても継続して関西の音楽状況について発信を続けていただけるよう、お願いします。
オトマール・スウィトナーさん…一時期はN響に足しげく客演されていたということですが、ここのところずっと消息不明になっておられる指揮者ですね。個人的には、シュターツカペレ・ベルリンとの、ブラームスのハンガリー舞曲集が気に入っております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
http://soundgarden.air-nifty.com/blog/
どうぞ、よろしくお願いいたします。
スィトナーさん、体調がよろしくなく引退状態だそうですね。
数年前のN響ヨーロッパ公演では楽屋に訪ねてこられたとか、スィトナーさんにとってもN響は特別なオケだったようです。
実演では感興に乗せて燃えあがる演奏だったようですが、安田がTVで見ていた30数年前は、ドイツの音楽の先生のようなしっかりした(けど面白味のない)指揮者のイメージだったのですけどね・・・