2008年02月24日

オーケストラ千里山 結成10周年記念第13回定期演奏会

oche_sen_13th.jpg地響きにも似た熱い響きにアッチェランドがかけられ、一心不乱に駆け込んだあとの弾力ある終結、素晴らしい演奏に目頭が熱くなりました。

パンフレットに書かれた「誕生の軌跡」。 なんと3年越しの準備、アマオケが、何のツテも無く、手探りのスタートからようやくたどり着いた演奏に、熱い想いが伝わってきました。 またそのような想いを取り除いたとしても、指揮者の河崎さんらしく、オケの自主性を引き出しつつ流れの良い第九、素晴らしい演奏でした。

------
オーケストラ千里山 10周年記念第九特別演奏会

日時:2008年2月24日(日) 16:00開演(15:00開場)
場所:兵庫県立芸術文化センター・大ホール

曲目:ワーグナー/歌劇「リエンツィ」序曲
   ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調 作品125

独唱:牧野宏子(S)、西村規子(A)、小餅谷哲男(T)、松岡剛宏(S)

指揮:河崎 聡

入場料:1,000円

ホームページ:http://www.geocities.co.jp/MusicHall/3835/index.html
------

詳細はまた別途・・・


posted by fronte360 at 23:59| Comment(3) | TrackBack(1) | 05〜12-演奏会にて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お疲れ様です、岩崎です。

お互いに年度末で大変みたいですね。一昨日は鎌倉まで出張しておりました。北風は冷たかったですが、陽光は春めいて参りました。湘南の海は荒れていましたが、眩しかったです。

ワーグナーの珍しい曲を聴かれたようですね。この時期に第9というのもまた、ある意味珍しいですけど。

最近は、ろくにコメントできず、スミマセンm(__)m

どうぞ、よろしくお願いいたします。
Posted by 岩崎 高宗 at 2008年02月29日 22:58
岩崎さん、こちらこそ貴ブログにコメントできなくてすみません。

ちょうど今、ここ3年やってきたプロジェクトの集大成なんです。
その成否が今週から3月19日までの間に出るのですね。

その準備に追われてますが、これからはもっとアクセスできなくなるか、あっけなく不合格か(そうならないために頑張っているわけですけどね)・・・

しばらくご容赦願います。
Posted by 安田裕隆 at 2008年03月02日 05:30
お互い、「詰め」みたいですね。もう少し、踏ん張りましょう。

あと、最新のスレッドに、スパムが付いていますよ…

どうぞ、よろしくお願いいたします。
Posted by 岩崎 高宗 at 2008年03月02日 22:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

【感想】オーケストラ千里山 結成10周年記念第13回定期演奏会
Excerpt: 2008年2月24日(日) 16:00 兵庫県立芸術文化センター・大ホール ワー
Weblog: アマオケ大好き、クラシック音楽大好き
Tracked: 2008-05-10 17:24