2008年01月01日

シュナイダーハン、ベートーヴェン/ヴァイオリン・ソナタ「春」

奈良は冷え込んでいますが、穏やかなお正月を迎えております。
皆さん、明けましておめでとうございます。

公式には、年末に祖母が他界したことより、喪中、であり、
会社関係者などには賀状などを省略しましたけれど、
これは単なる手抜き、なんでして、
お世話になった音楽関係者には年賀状も届くころかしら。

さて、年末の12/29〜31は恒例の紀伊田原への家族旅行に行き
昨夜、21時前に帰ってきてから掃除洗濯をしていたので
落ち着いたのが紅白歌合戦で白組が勝ったあたりかなぁ
その後、そのまま寝たのでネットには3日ぶりの復帰となります。

夜中には喘息性の咳が止まらなくて往生したものの
早朝覚性でしっかり6時半には起きていて
一人、のんびりと落ち着いた時間を過ごしてました。

いつもながらのお正月、といえばそれまでですが
今年は昨年以上に激動で、乱に富んだ1年になりそうですので
できる限りのんびりと過ごす時間を多く持ちたいと思っています。

pocg90193.jpgそんな気分から
のびやかな演奏が聴きたくて

往年のウィーンの伝統を伝えるヴァイオリニスト
ヴォルフガンク・シュナイダーハンによる

ベートーヴェンヴァイオリン・ソナタ第5番」を選曲してみました。

第1楽章の冒頭から艶やかな音色と柔らかな響きに魅了されています。

齢を重ねるにしたがって室内楽に傾倒していっていますね。
20歳代後半頃、室内楽は老後の楽しみ、と言い
マーラーなどの大規模交響曲を好んでいましたけれど
やはり寄る年波にはかないませんね。

だんだんと繰言が多く、物分りの悪い爺ぃになってゆきますが
皆さん今年もよろしくお願いいたします。

posted by fronte360 at 09:48| Comment(6) | TrackBack(0) | 05〜10-CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
年末から続く漫才の洪水におぼれそうになっていましたが、貴サイトを訪れるとベートヴェンの「春」を聴き初めにされたとのこと。それもそうだと、オーギュスタン・デュメイとピリスのコンビによる同曲の演奏をかけて、すっきりしているところです。凛とした気品が心地よく、今年の音楽はこれで始まりました。
年末はいろいろあって甲南大学文化会交響楽団へはいけませんでしたが、若林顕「たった一人の第九」は堪能してまいりました。67分に及ぶ熱演でした。この曲は2月に録音に入り、今年の年末には発売されるとのご本人の弁でしたので楽しみです。
1月の音楽聴き始めは京都大学交響楽団になりそうです。今年も貴サイトでいろいろとお世話になると思いますが、演奏会情報など、多数ご教示いただければと思います。
Posted by 我太呂 at 2008年01月01日 14:42
安田さん、あけましておめでとうございます。
今年もいろいろよろしくお願いいたします。

>齢を重ねるにしたがって室内楽に傾倒していっていますね。
>20歳代後半頃、室内楽は老後の楽しみ、と言い
う〜ん、ワタシもそう思っているのですが、いまだに松坂牛のステーキ(マーラー)なんですよね。
(実生活では)昨日大晦日に霜降り肉のスキヤキ食ったら思いっきりムネヤケしたくせに…。

いつのまにか老後が迫っているのに室内楽への移行はいつなんでしょう…。精神がまだ幼いのか?

PS: シュナイダーハン氏はヴォルフガングでなくてハンス?
たいしたことではないですが…。
Posted by にこらす at 2008年01月01日 16:17
安田さん、明けましておめでとうございます。
本年もいろいろとよろしくお願いいたします。

小生の聴き初めはなんと「大地の歌」…

ニューイヤーコンサートとのギャップを楽しみたいがための選曲です。

>ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第5番「春」

私は聴いたことのない曲ですが、「のだめ」で有名になりましたよね?

シュナイダーハンさんについても、データがありませんので、ご教授ください。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
Posted by 岩崎 高宗 at 2008年01月01日 17:59
こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。

甲南大は行ってまいりましたが、不覚にも若林顕「たった一人の第九」は当夜、帰宅途中の電車で隣に座った方が持っていたパンフレットで思い出すという不覚。 行ければ年間45公演目の締めになったのに、残念でした。

聴き始めの演奏会は、京大オケは平日なので微妙・・・
1/19、ならチェンバーオーケストラはチケット捕獲済みですので、こちらに子供とともに行くのが聴き始めかもしれません。

http://www.nara100.com/event/event2.html

ならチェンバーはプロオケで奈良および関西のプロメンバーが参加している奈良市のオーケストラです。 安田が現在会員になっている唯一のオケでもあります。
Posted by 安田裕隆 at 2008年01月02日 08:11
のこらすさん

おめでとうございます、こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。
また新年早々のご指摘ありがとうございます。

安田もまだまだメインは大規模管弦楽曲なんですけどね、頻度の問題として室内楽や器楽曲にも耳がいくようになって自分でもアレって感じなのですよ。 これが老化か・・と忸怩たる思いもあったりもして (^^;;

何はともあれよろしくお願いいたします。
Posted by 安田裕隆 at 2008年01月02日 08:16
岩崎さん

おめでとうございます。
昨年はたくさんの書き込みありがとうございます。
こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。

シュナイダーハンさんは、ウィーン生まれウィーンで音楽を学んだヴァイオリニストで、1933〜1937年までウィーン交響楽団のコンサートマスター、その後はウィーン・フィルのコンサートマスターも長年務めた生粋のウィーンのヴァイオリニストです。

あとGoogleで検索されてみてはいかがでしょう。
いろいろと出てくると思いますよ。
Posted by 安田裕隆 at 2008年01月02日 08:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック