2007年11月24日

かぶとやま交響楽団 第36回定期演奏会にて

kabutoyama_36th.jpgいたみホールのグリーン交響楽団の演奏会が終わってから、同じ道路沿いにあるアイフィニックホールに移動。 本日2回目の演奏会で、いわゆるダブルヘッダーの2試合目となりますが、かぶとやま交響楽団らしい気鋭の演奏の数々に疲れを忘れて聴き入りました。

まずはロッシーニの歌劇「シンデレラ」序曲、落ち着いた響きと軽快な響き、ともに引き締まった響きで覇気があります。 中でもぐるぐると腕を回したロッシーニ・クレッシェンドの推進力が素晴らしい。 思わず前に乗り出すようになって聞いていました。 そしてこれまで意識したことはありませんでしたが、洒脱な旋律が見え隠れし、モーツァルトを思い起こさせたりもして、面白く聴けました。

ストラヴィンスキーの交響曲ハ調、普段使わない脳ミソを刺激してくれるような音楽、無理に音楽を分かろうなんてせず、ただリズムに乗って楽しめればそれで良いのでは、そんな風に思い、中村さんの指揮を見、オーケストラの奏者の方の動きを眺めながら楽しみました。 CDかレコードでこの曲を持っているはずですが、今回の実演ほどに楽しめた経験はありません。 小編成のオケなので雑音が聞こえたりもしますが、でもはやり実演は素晴らしい。 躍動感のある演奏を存分に楽しみました。 これもまた面白かった。

そして休憩のあとのチャイコフスキーの交響曲第5番、学生オケの定番ナンバーで、全力投球で盛り上がる曲ですが、パンフレットには小編成オケによる少し「大人」の演奏とのこと。 でもやっぱり全力投球の演奏だったと思います。 しかも中村さんのダイナミックな動作による熱く突き刺さるような演奏にノックアウトされました。 キレが良く熱い演奏に火傷しそうな感じがしたほど。 確かに小編成のオケ独特の洗練された響き、見通しの良さ、特に弦楽器の分奏の素晴らしさを感じましたし、随所に聴かれる管楽器の響きもまた新鮮でした。 でも繰り返しになりますが、それよりも熱い演奏でありました。

とにかく皆さんお疲れさまでした。
posted by fronte360 at 23:59| Comment(2) | TrackBack(1) | 05〜12-演奏会にて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
かぶとやま交響楽団、友人と聴きに行ってました。このくらいの小編成のオーケストラでチャイコフスキーの5番はなかなかしんどいのではと思っていたのですが、熱のこもった演奏で堪能しました。ところどころ、にくいぐらいのニュアンスをつける中村さんの指揮も、アマチュアならではの独自の解釈であろうと楽しい思いをしました。
ところで、グリーン交響楽団はなんだか整理券がいるみたいですが、みどり会と関係ない人でも聞けるのでしょうか?
Posted by 我太呂 at 2007年11月25日 22:30
凄い気迫のこもった演奏でしたよね〜
小編成なので事故ったりしたのもよく聞こえたりもしましたが、気持ちがよくのっていたので気になりませんでした。

さてグリーン交響楽団、来年11月の第20回記念(20周年記念)演奏会は、高谷光信指揮によるマーラーの交響曲第5番ですね。
最近、会員企業の方以外にも公開すべく、ホームページに問合せ先が出るようになりました。 団員や会員企業の方からの入手が難しい場合、グリーン交響楽団のホームページ(Googleで「グリーン交響楽団」)で問合せ先に電話すると良いそうです。
ちなみに安田は団員さんより頂いております。
Posted by 安田裕隆 at 2007年11月26日 20:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

【感想】かぶとやま交響楽団 第36回定期演奏会
Excerpt: 2007年11月24日(土) 18:30  伊丹アイフォニックホール ロッシーニ
Weblog: アマオケ大好き、クラシック音楽大好き
Tracked: 2007-12-02 17:46