2007年01月21日
京都フィロムジカ管弦楽団 第20回定期演奏会にて
マーラー、ブルックナーに造詣の深い音楽学者金子健志さんの指揮によるマーラー、学術的な興味もさることながら、魅力的な演奏に感激して帰ってきました。
まずは伊福部昭の「交響譚詩」、土俗的というよりもスマートな演奏といって良いかもしれません。 特に第1譚詩、きちっとしたパワーで制御された音楽、第2譚詩はゆったりと進みますがキリっとした表情。 とにかくオケが巧いんです。 勢いでわっ〜と演ってしまうような感じではないですものね。 中でもティムパニの女性が、中央最上段で演奏をキリっと引き締めて、とてもカッコ良かったのが印象的でした。
そしてマーラーの交響曲第1番・・ではなく、「巨人」と呼ばれていた最後の稿、ハンブルク稿による「2部からなる交響曲様式による音詩『巨人』」。 こちらはとても興味深い演奏でした。
冒頭は聴き手としても緊張していました。 クラリネットで演奏される狩りのファンファーレをホルンが吹きますし、バンダのトランペットも舞台上です。 フルートによる鳥の囀りもまたハ短調ではなくハ長調で明るく響きます。
この後、いろいろとありましたが、目立ったところでは木管のベルアップ、終楽章でのホルンの起立などなく、金子さんが意図された純音楽的なアプローチから繰り出されてくる音楽をオケが活写している、そんな感じでしょうか。
時に事故はありましたけれど、とても見事な演奏だったと思います。
コーダでのティムパニ(1組しかありません)、ロールを通常より長くやって、最後には凄い力を込めて叩いて吃驚しました。
なおオケはヴァイオリンを両翼配置としていましたが、通常第2ヴァイオリンの位置にヴィオラで低弦は向って右に配置。
管楽器ではトランペットが中央でその右にトロンボーン、ヴィオラ後方にホルンが7名といった通常配置でしょうか。
とにかくこの演奏会、とても良い経験になりました。 感謝します。
この記事へのトラックバック
【感想】京都フィロムジカ管弦楽団 第20回定期演奏会
Excerpt: 2007年1月21日(日) 14:00 京都コンサートホール・大ホール 伊福部
Weblog: アマオケ大好き、クラシック音楽大好き
Tracked: 2007-01-27 20:08
昨年金子建志先生とご一緒する機会があり、この演奏会でとりあげるハンブルク稿について、いろいろと苦労話を聞かせていただきました。譜面の解読の時点から相当大変だったそうです。
時間が取れたら京都まで足を延ばすつもりでしたが、結局行けませんでした。
行ったら安田さんにお会いすることもできたのかしらん、と今残念に思っています。
さて、今回の演奏会のパンフには、なんと金子先生による6ページもの報告書が、譜例付きで載っています。
鑑賞時にとても参考なりましたが、おっしゃっておられること、「スコアとパート譜の問題点」としても触れられています。
また「花の章」は結局パート譜が送られてこずに、オケメンバーの方が切り貼りし、新しいパート譜を起こしたのだとか。
大変だったと思いますが、もう少しお客さん入ってほしかったような気もしています。 会場が広すぎた、という感じもしますが・・・
「フィロムジカ、巨人」でググったら
たどりつきました。
本文中に何度か出していただいて
ありがとうございます。
コンサートホールで金子先生の指揮による
魅力的なプログラムでしたが
もう少し客席が埋まってほしいな・・・と
演奏中に思いました。
確かにお客さんが少なかったのは残念でしたね。
金子先生がパンフレットに書かれた「現場報告」も読み応えありましたし、なによりいい演奏だったのに・・・
ググられたのなら、既にご存知と思いますが、
心の師と仰ぐHayesさんのブログには、詳細な感想文が記載されています。 ご参考まで。
http://hayes.cside2.jp/hakushu/archives/2007/01/post_45.html
今回は心の師と仰ぐHayesさんも書かれているだけに止そうかなと思いましたが・・いちおう
http://www.h3.dion.ne.jp/~yasuda/bqcla/concert/20070121.htm
平野神社の桜コンサートでぜひご演奏願います。マーラーの曲は、
演奏者の波動の質が良質ならさらにいいのですが、曲自体が運気をあげると六崎太朗さんが言われてます。演奏者が六崎さんの著書「驚異の超還元波動」を読まれることをお勧めします。彼のブログ六崎太朗の環境改善で、彼に連絡し波動強化人間になって演奏するとゼロヘルツが楽器に乗って、さらにマーラーの障りのない曲を演奏するなら、
もう魂の癒しの空間になります。音楽の新時代到来です。ぜひ演奏者全員が六崎太朗さんにご連絡されて、波動強化人間になり、素晴らしいゼロヘルツ波動を乗せた音色の演奏でオーディエンスや桜や周囲の自然を和ませてほしいので、心から要請します。
でぜひ演奏願います。六崎太朗さんによると、マーラーの曲は全て聴き手の運気を向上させる作用があるようです。六崎太朗のブログ「六崎太朗の環境図形」をごらんになると、彼の波動理論がありますが、
彼の著書「驚異の超還元波動」を購読なさって、ゼロヘルツの健康は波動を常時体から発生する波動強化人間になられることをお勧めします。音楽家として、これからの常識化としてほしいです。なぜなら、
演奏者の波動は、楽器演奏を通して、あるいは曲調を通して視聴者に
影響を与える視点がこれまでに皆無だったので、21世紀の音楽家の視点は、ただ演奏するだけの楽しみや責任ではなく、視聴者に与える
波動の影響を考慮に入れて、演奏者全員が好ましくは波動強化人間に
なっていただいた上で、楽器演奏なされることが、視聴者や周囲の自然環境に良好な健康波動を与えることになります。もし、演奏者に
心の状態や身体の状態において波動的に邪気や障りの周波数3.5-3.9ヘルツが存在したまま、楽器演奏するなら、視聴者にそのまま、障りの周波数が被り、これでは本来の音楽の美や視聴者への癒し作用が損なわれます。21世紀は、エコの視点を強化した音楽家の真のプロとして波動強化人間によるオケをお願いします。