2007年01月14日

ならチェンバーアンサンブル 第72回定期演奏会にて


中欧と日本のセレナーデ」と題された今年初めての演奏会、大いに楽しみました。

指揮者の今村能さんの選曲によるものでしょうね、凝ってました。

nara-chamber_72th.jpgまずはポーランドの作曲家カルヴォヴィチの「セレナーデ」作品2
マーラーの交響曲第2番と同じ時代の作品だそうですが、親しみやすく、ルロイ・アンダーソンのような軽やかさが素適でした。

続いて、日本のセレナーデとして柿沼唯さんが1999年に作曲した
<桜に寄す>滝廉太郎のテーマによる尺八、ヴァイオリンと弦楽のためのセレナーデ
日本で2番目の演奏、演奏会による演奏では初めてとのこと。

尺八中村明一さんがホール後ろから登場し、最後は退場するというのにも驚きましたが、尺八という楽器の魅力にも大いに感銘を受けました。
アンコールの曲、虚無僧の「鶴の巣篭り」の解説で、管楽器なのに和音を出していたのに、楽器としての奥深さに目を見張りました。

そして最後は名曲ドヴォルジャークの「セレナーデ」作品22
気持ちのよく乗ったアンサンブルを存分に楽しませて頂きました。
中音弦の魅力、そしてコントラバスがしっかりと曲を支え、五十嵐さん率いる高音弦も濡れた響きで、ほんと素適な時間となりました。

いい曲、いい演奏で今年の幕開けが出来、幸せでした。
posted by fronte360 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜12-演奏会にて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック