2006年04月23日

芦屋交響楽団 第65回定期演奏会にて

060423_ashikyo65.jpg芦響のいずれも巧い演奏の中でも、伊福部昭の演奏は一段とレベルが違っていました。
気迫というか、意気込み、共感といったものがびんびんと伝わってきた演奏でした。

シンフォニア・タプカーラ」の冒頭、1979年の改訂で付け加えられたノスタジックな序奏に北海道(蝦夷)の大地を感じました。 

そして主題の民族的なリズム・パターンの繰返し。
どこかゴジラのテーマにも似たリズムに、ぞくぞくっときました。 オケから湧き上がってくる気迫が、これまでの曲とは段違いだったようです。
そして、このまま最後まで、ぐぃと胸ぐらを掴まれたまま一気に最後まで聴き通した、そんな感じ。 

大げさになるかもしれませんけど、これは本名さん指揮による芦響にしかできない音楽じゃないか、そんな風にも思えた演奏でした。

なおアンコールも、同じく伊福部昭の「SF交響ファンタジー第1番」、しかも全曲。

この曲は2002年の吹響サマーコンサート以来、2回目なのですが、どちらが良い悪いの問題ではなく、芦響の演奏には、今年亡くなった伊福部さんへの追悼の気持ちが滲み出ていました。

もちろん、聴き手のこちらにもその気持ちが伝わってきたのでしょう、冒頭のゴジラの動機間奏曲と聴き進むうち、何故か涙があふれてきそうになり、困りました。

いつもながら、芦響の演奏は、技量のみならず、伝わってくるもののレベルが違うように感じざるを得ません。
こんなにも素晴らしい伊福部さんの演奏、しかも2曲も聴けたとても幸せな演奏会でした。
posted by fronte360 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(1) | 05〜12-演奏会にて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

【感想】芦屋交響楽団 第65回定期演奏会
Excerpt: 2006年4月23日(日) 16:00  ザ・シンフォニーホール ベルリオーズ:
Weblog: アマオケ大好き、クラシック音楽大好き
Tracked: 2006-04-30 16:12