
奈良フィル、アマチュアではありません。
れっきとしたプロのオーケストラ(アマオケは奈良交響楽団・・・ややこしい?)。
指揮者の横島勝人さんの全力投球でとにかく熱い演奏会でした。
ブラームスの交響曲第4番のフィナーレ、
あまりに力を込めすぎたのか、左手を思いっきり二度振り下ろしたあと・・・
思わずヨロっと左に一歩歩いてしまって、血管切れたのでは? なんて感じでちょっとハラっとしたくらいです。
演奏は熱かったけど、外にでたら雪になりました。
お水取りもそろそろ終わるというのに・・・な。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今日奈良フィルを降られた横島先生は、
今度うちのオケでブラ3をやります。
もう何度か指揮をお願いしているのですが、
とにかく情熱的、指揮台上で大暴れの猪突猛進型の熱い指揮者です。
本番では、即興的で予測不可能な指揮をされることがあるので、
オケメンバーとしては、息を抜けません。
そういえば、今年はずいぶんとブラームスが多い
と練習のときにおっしゃっていました。
横島さん、残念ながら関西での指揮は少ないみたいです(奈良フィルとは今年の1月にニューイヤーを指揮されていますけど)。 今回始めて聴かせていただきました。
オケ団員の方のプレトークでも、普段はとても礼儀正しい言葉使いをされる方だけど、いざ音楽になると顔を真っ赤にさせて汗が飛び散るほどの熱い演奏をされるのだといわれていましたよ。
とにかく今回の演奏会、オケも熱演で応えていたのが印象的でした。
抑えも十分に効き、熱くなっても艶を失わず、急に加速しても頑張って付いてゆく・・・プロだから当たり前なのかもしれませんけど、アマオケではツライやろうなぁ〜 と思いながら聴いていました。
実は、演奏会前、つまらない演奏内容なら会員更新を辞めようと内心思ってました。 でもこれなら更新するしかなかったですね。
ということで、また横島さんで奈良フィルを聴きたいとアンケートにも書いておきました。 感想文にも書くつもり(^^)
山本さんのオケのブラ3も熱い演奏、大変そうですけど、いいお酒が呑めるよう祈っております。 それでは・・・