2024年04月30日

サクランボ楽しみ

昨日、我が家のサクランボの木を見たら、土曜日に見た時より色づいてる。

20240429_125000.jpg

実が成るのが楽しみ!!
昨年末は剪定しなかったので多く成ってるみたいやし・・・

20240429_124946.jpg
posted by fronte360 at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月26日

大和文華館に行ってきた

没後100年 富岡鉄斎ー知の巨人の足跡ー

20240426_110333.jpg

観ていてほっこりするような書画が多く、なかなかに面白かった。
5月8日は、無料観覧日なので、興味ある方はいかが?

大和文華館はお庭も綺麗に整備されているので落ち着きます。
八重山吹の黄色の花、このちょっと濃い黄色が小学生の頃から好きでした。

20240426_105531.jpg

八重桜も最後の気力で咲いていましたよ。

20240426_105721.jpg

花びらの絨毯もまだあって、この先の梅園も散策していると・・・
中央にあった呉服枝垂れには実も成っているのに気づきました。

20240426_105706.jpg


posted by fronte360 at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月24日

空海展に行ってきた

雨の合間、曇天のもと奈良国立博物館へ

20240424_100727.jpg

「空海」に行ってきました。

20240424_111055.jpg

空海については、NHKラジオで昨年前期に勉強していました。

カルチャーラジオ 歴史再発見「生誕1250年空海と日本の仏教」
講師は、奈良国立博物館名誉館員の西山厚さん

13回シリーズは以下の内容で、西山さんの柔らかい語り口調が分かり易くて、
とくに (1)〜(3) など、我が卒論の執筆でも背景を知るのに役立ちました。
もちろん、今回の展示会を観るうえでも、とても役立ちました。

  (1)奈良時代の仏教
  (2)若き日の空海
  (3)密教とは何か
  (4)空海IN長安
  (5)請来目録の世界
  (6)最澄との出会い
  (7)異なる二人
  (8)最澄との別れ
  (9)徳一と空海
 (10)高野山へ
 (11)東寺立体曼荼羅
 (12)十住心論を読む
 (13)願いは尽きず

20240424_111111.jpg

両界曼荼羅が展示会のメインでしょうけれど、その基本知識はもとより、
展示会では最澄との良い関係の部分しか出ていなかったようですし、
何故高野山だったのか、その言及もなかったように思います。
でも、請来目録、十住心論を目にすることが出来た展示会に満足しました。

今年は大学5回生身分、残2単位科目ぶんのレポート合格をしているので、
あとは試験を受けて合格すれば卒業できる身分ですけれど・・・
勉強しないとボケも進むよなぁ・・・とも思うこの頃

この放送は録音していて、何度か聞いた回もあるけれど、
記憶が遠くなってしまいました。
再生しながらノートに筆記するかなぁ〜  などと思ってみたりしています。

帯広での大学時代、講義は万年筆を使ってレポート用紙に筆記していました。
素早く綺麗にノートを書くにはシャープペンシルやボールペンより万年筆!!
安い万年筆ばかりでしたけれど、万年筆好きになりました。

今となっては漢字も書けなくなって、じっくりと腰を落ち着けて録音を聴き、
漢字の練習も兼ね、ノートに内容を取ってみるかなぁ・・・と思案中です。
書き間違いも多々出てくるので、万年筆ではなくシャープペンシル使うかな??

弘法筆を選ばず・・・
でも、ミュージアムショップで、筆をが売っていたのには驚きました。

とにかく5月14日から展示替え、また行こうっと思っています。
大人2,000円の入場料ですけれど、奈良大学キャンパスメンバーズなら 400円!!
本年度学費は 10,000円、でもその元をちょっとでも取り戻したい・・・
煩悩多し!!






posted by fronte360 at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月17日

もうツツジが

月曜に戻ったときには咲きそうだった我が家のツツジ

20240417_105248.jpg

咲いていました。
朝まで降っていた雨粒が花びらにのって可憐でした。

20240417_105317.jpg

玄関先を回り込んで北側にあるツツジもよく見ると
下側の陽のよく当らないところで咲いてました。

このツツジ、引っ越してきた当初は盛んに咲いてましたが、
子どもがまだ小さく、庭木の手間など出来ていないときには花がほとんど咲かなくなり、どうしたものか、と思っていました。

ある時、陽が当たらないと花が咲かない、というのをTVだったかで知りました。 確かにモクレンやキンモクセイ、手入れしないまま巨大化して玄関先はジャングル手前の状態。 これらの枝を毎年伐採すると、ツツジは満開となりました。

でもモクレンとキンモクセイはほとんど咲かなくなって残念ですけれど・・・


posted by fronte360 at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月08日

京阪特急

今日は約2ヶ月に1度の京都・藤森行き
いつ雨が落ちてくるかと思いつつも、何とかもちました。
そんな丹波橋からの戻り、京阪特急の先頭シートに座れました。

20240408_134550.jpg
posted by fronte360 at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月06日

サクラ満開

白いタンポポを見つけて、目を転じたら東小橋の公園のサクラが満開!
20240406_105425.jpg
posted by fronte360 at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪市内で白いタンポポ

買い物を終え、鶴橋から玉造へ環状線沿いに歩いていると、足元に白いタンポポ!

20240406_105346.jpg

日本の固有種がこんなところにあるなんて! 驚きました。

20240406_105358.jpg
posted by fronte360 at 15:22| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月04日

播州赤穂に行って来た2

播州赤穂での宿泊は、銀波荘。
退職時に貰ったJTB 旅行券、昨年の帯広行で使った残りが使えるので、JTBに行ってここにしましたが、とても良いお宿でした!

20240402_195617.jpg

お料理もおいしかったし(写真は前菜)、従業員の方々、外国人の方もいらっしゃいますが、皆さん丁寧な対応。 日本人でもここまで、と思えるほどプロ意識を持たれているように感じました。

ロケーション、お風呂も良かったのに・・・
翌朝から雨、2日目の天気だけ残念でした。

20240403_102659.jpg

赤穂や坂越散策は止めて、坂越しおさい市場までタクシーで行き、坂越牡蠣の定食を食べて帰ってきたのでした。

播州赤穂まで青春18きっぷで行ったものの・・・
ホテルまで、そしてホテルから坂越、坂越から播州赤穂駅までのタクシー代がかかって節約したのだか何だか状態でしたね。

posted by fronte360 at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月03日

播州赤穂に行って来た

2日、母親をショートステイに預け、奥さんの親戚が住まう播州赤穂に一泊で行って来ました。

20240402_141630.jpg

赤穂城内には天守閣はなく、大石神社。
ここは2015年1月、竜野での西播磨交響楽団の演奏会前に訪ねて以来ですね。

20240402_141705.jpg20240402_141607.jpg

その時から変わっていない雰囲気が・・・ 懐かしい感じ。
なお、4月にも春の義士祭があるのですね。
知りませんでした。

posted by fronte360 at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月01日

(甲辰/きのえたつ3月の雑感)一月往ぬる二月逃げる三月去る

一月往ぬる、二月逃げる、三月去る、のとおり3月も行ってしまいました。

2月末のコロナ罹患明け後、いまも時おり痰が絡むのは後遺症でしょうか。 徐々に頻度が少なくなっているようですけれど・・・ マラリアのように体内に残留して、体調不良になると症状を出す、そのような話を耳にしたことがあります。 とにかく体調維持に努めましょう。

コロナ罹患で変更を余儀なくされた母親の歯科通院に加え、予め予定されていた自身の歯科通院、母親と自身の内科受診、これにコロナ罹患で延期していた親戚の来訪など、母親の週4回のデイサービスの合間を縫うように設定。 3月前半はドタバタで過ぎ去ってしまいました。

慌ただしく実家と自宅を往復していましたが、11日(月)にふっと思い立って、自宅で放置されていたパイオニアのミニコンポを実家に持ってきました。
奥さんが、自分もCDで音楽を聴きたい、と言っていたころに買ったもの。 機能などにはこだわらず、国内メーカー品で、安くてコンパクトなものとして買いました。 しかしほとんど使われることなく、実家住まいになってからは電源も抜かれ、部屋の隅でホコリを被っていたのでした。

奈良大学の卒業論文が合格してからロス状態・・・ 勉強するために机に向かう気力は衰えました。
机の模様替えを行い、机上にあった卒論関連資料を机下のワゴンに移動、ワゴンにあった単位取得済の教科書や参考書は自宅に持ち帰り、机上を整理してミニコンポを置いて、音楽が生活の中に戻ってきました。 これまで勉強中心で、スマホに入れた音楽を寝る時に聴く程度でしたけれど、ミニコンポから今まで勉強時間だった時間に音楽が流れる生活。 気付くと自宅より50枚ほどのCDが積みあがってしまいました。

ミニコンポということもありますが、これまでずっと聴いてきた交響曲などの大規模管弦楽曲は聴く頻度が少なくなり、ピアノ曲や室内楽曲、声楽曲などにシフト。 手持ちのCDは少ないのですが、自宅に戻るたび、これまで1〜2度しか聴いてこなかった職場同僚より頂きもののCDを中心に、いままた味わせてもらっていることに感謝・感謝の日々であります。

さてサクラも咲き始めました。
この季節、卒業・入学・転勤などなど、思い浮かべることはありますが、それらは遠い花火のような出来事として思う年齢になったこと淋しく思うとともに、しがらみ無く自由に過ごせたら・・・と思いますけどね、介護の日々が続くのであります。 折り合いつけながら4月もすごしたいと思います。

はしかが流行っているそうですね。 はしかは罹ったはずですが、とにかく感染症には充分に注意し、4月もまたこんな駄文が書けるようにしたいと思います。 では皆さまもご注意ください。

posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 24-雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする