2021年07月31日

高知に来て(8月)

写真忘れてた、というほどでもないが、、、
ちなみにお酒は黒糖焼酎「喜界島」
暑いものね・・・
1627712971414.jpg
posted by fronte360 at 15:30| Comment(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高知に来て(8月)

ガス器具の点検終え、部屋の掃除もできたので、支払いとお買い物に出ました。
暑い!暑い!
部屋に戻ってシャワー浴びたら、ビールが欲しくなって、喉を潤しました。
これで廃人ですね、、、カツオの刺身やドロメ買ったんだけど!
posted by fronte360 at 15:24| Comment(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高知に来て(8月)

ガス器具の法定点検をしたので、流れでエアコンのフィルター清掃をやって、扇風機もモーターカバーを開けてみたら、、、
ホコリまみれ! 発火しても不思議じゃない?
1627711201803.jpg
posted by fronte360 at 15:02| Comment(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月23日

中登美団地

今日の早朝散歩は、いつもと違って進路を北に取って団地の中を抜けます。
昭和50年代でしょうか、大規模に造成された団地も、自然に取り込まれたようで、いい感じです。
1627001664508.jpg1627001673681.jpg1627001685654.jpg
posted by fronte360 at 09:55| Comment(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月22日

SONY CDプレーヤー CDP-203 トレー駆動ベルト張替え & 半田割れ補修

オリンピックのために寄せ集められた4連休初日

久しぶりにステレオに火を入れて、これまた久しぶりにCDを聴こうとしたら、トレーが開きません。 ゴムバンドの2重掛けで代用したベルトが切れたようですね。

調べてみたら、2019年10月12日に張り替えてました。
この記事では、Technics SL-6 で伸びて滑っていたゴムで代用したけど、すぐに滑って使えなくなったので、後日ゴムバンドの2重掛けにしていたのでした。

今回も慣れた作業、プラス・ドライバー1本で交換作業を開始。
今度のは赤いゴムバンド、これ大阪の激安スーパー「玉出」のお惣菜を綴じているゴムバンドですよ。 いつまで持つでしょうか? 
いいかげん、ちゃんとしたゴムベルト買えばいいんでしょうけれど・・・
滅多に使わないCDプレーヤーですから、これで十分です。

P7223096
P7223096 posted by (C)fronte360

二重掛けのまま切れた茶色のゴムバンドとともに記念撮影です。

P7223097
P7223097 posted by (C)fronte360

トレーを装着して、筐体にプレーヤー部分を固定したところ。

試運転OKで、ステレオに繋いで音楽鑑賞・・・してたら、左側の音が出てませんっ!!
これって、このCDプレーヤーが我が家にやってきた2014年に出ていた現象です。

いわゆる半田割れなので、これまた久しぶりに半田コテを出して補修しておきました。
やっぱり苦手なんですけどね、半田作業・・・ でも治ってよかった・よかった♪


posted by fronte360 at 13:13| Comment(0) | 21-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月17日

長弓寺・蓮池

久しぶりに来たら、紫陽花に代わって蓮が咲いてました八分音符
1626471518826.jpg1626471530951.jpg
posted by fronte360 at 06:58| Comment(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月01日

(辛丑6月の雑感)水無月は去った

色々な事に興味沸かなくなり、緊急事態宣言が沖縄を除いて解除となったり、ワクチン接種も始まったりしていますが、東京五輪などまったくの興味の外で6月も過ぎ去りました。

定例の高知入りは、6/23の深夜バスにて24日(木)早朝に着。 26日(土)10時のバスにて高知を離れる実質2日間、ちょっとだけ息抜きも出来たでしょうか。 午前中、洗濯機を回しながら読書タイムとし、10時頃より散歩を兼ねた支払いや買物に出て、正午すぎに帰宅。 シャワー、食事をとってから、読書そして昼寝は気持ちがいいですね。 とても良い南風が吹き抜ける部屋なので、ちょっとしたリゾート気分も感じました。 リタイヤ後のシミュレーションでもあります。 7月もこのパターンでバス予約済。

読書は、自宅書架にあったドナルド・キーン著、大庭みな子訳「古典の愉しみ」、前半ちょっと苦痛でしたが後半の能など芸能に関する部分で救われました。 何故か奈良市の図書館になく大阪市の図書館より借りた奈良大ブックレット07「自然と人間−奈良盆地に生きる」(木村圭司、稲垣稜、三木理史、池田安隆 著)、地理学・気象学・文化人類学的に奈良盆地を読み解く興味深いブックレットでした。 奈良市の図書館からは「日本懐かし遊園地大全」(佐々木隆)、NHKラジオの聞き逃し配信「トーキング・ウィズ・松尾堂」で興味を持って眺めてました。 自宅書架にあった杉浦日向子「合奏」、こちらは以前NHKラジオの聞き逃し配信「おしゃべりな古典教室」で採り上げられてましたね、自宅書架からの発掘に驚き、一気に読みました(文庫なので字が小さくて苦労しましたけど)。

奈良市の図書館ホームページをなんとなく見ていたら、新着図書として目にとまった中公新書「日本の歴史的建造物 社寺・城郭・近代建築の保存と活用」(光井 渉)。 古い建物が歴史的建造物になるプロセスや保存・復元・再現についての考察を興味深く読みました。 あとがきを読むと建築学の大学院生への講義がベースになっていました。 なるほどレベル高かったわけだ。 今回の高知、この本で勉強(読書)してました。

そして現在、奈良市の図書館より「石仏巡り入門」「大和路石仏散歩」など拾い読み中。 文化財としての石仏は間口は広いけれども奥も深いようですね。 先の中公新書で建造文化財もまた面白いなぁと思ったしだい。 これからも勉強(読書)をぼちぼち続けましょう。

ご近所美術館、会員になっている大和文華館の歌川広重の連続講座の2回目が13日にあり、30分前に到着しましたが満席で聴講できず。 朝方は雨が降っていたし、列に並んで待つのもイヤなので、開場時間の到着を目指しましたが、意外と人気あったようです。 先日も見た富岡鉄斎の展示をざっと眺めて退散しました。 27日には、富岡鉄斎の画業についての講演もありましたが、高知より戻った翌日でもあったし、なんとなくパス。 今月のご近所美術館巡りは13日だけ、松柏美術館のタダ券もあるので7月には行きましょう。

奈良国立博物館「聖徳太子と法隆寺」、聖徳太子1400年遠忌記念特別展には18日(金)、休暇を取得して行ってきました。 20日(日)までだったので、土日の混雑を避けるため休みをとって朝一番の時間帯でしたが、けっこうな人出でしたね。 展示品多数で見ごたえありましたが、ちょっと疲れました。 ですがもう一つの狙いの常設展示「なら仏像館」は外せません。 金峯山寺の仁王さんにご対面してきました。 そしていつもながらですが、仏像館で展示されている仏像の皆さんにもご対面。 ここはいいですね、展示内容と量、広さもいい感じです(東京や京都の博物館は大きすぎる感じもしてます)。 リタイヤ後、ここもたくさん来たいですね。

百年一日のごとく自宅・会社・実家のいびつな三角形をくるくると回っていますが、19日(土)14:30 母親のワクチン1回目接種。 当日は14:00までデイサービスのため、連絡して予約時間に間に合うように送迎してもらい、雨のなか同行してご近所診療所へ。 この診療所ではこの数日前より接種が始まったばかりなので、高齢者を優先に対応してました。 85歳以上の高齢者ばかりを対応されていて、はたで見ていても大変そうなのがよく分かりました。 いずれ同じ道をたどるのですが、できるだけしっかりとしていたいものです。

7月は、東京五輪、東京都議会議員選挙など冒頭にも書いたとおり興味の外の出来事ばかりですが、奈良市の市長と市議会議員選挙もあるのでした。 コロナ禍ですけれど、この選挙はいかなくちゃなりませんね。 7月も人混みを避け、歩いて体力を維持して、免疫力を高めて乗り切りましょう。

posted by fronte360 at 18:00| Comment(0) | 21-雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする