2020年06月03日

大阪散歩20200523_大阪城公園の戦跡巡り・豊臣秀頼 淀殿ら自刃の地

新型コロナの緊急事態宣言、大阪などが解除された週末、
いつもの大阪の実家に向かう前に大阪城公園に寄り道しました。

大阪日日新聞の「戦跡を巡る 戦渦を超えて75年」で、大阪城公園の戦跡を実際に見ておきたくなったのでした。
今は綺麗な公園として整備されている大阪城ですけれど、まだ戦争の傷跡がいくつか残っていること、平和が維持されている今こそ見ておきたいと思ったのでした。

P5232836
P5232836 posted by (C)fronte360

内堀にそってOBP方面に歩いて、極楽橋を目指して歩きました。
ほんといい天気。

P5232839
P5232839 posted by (C)fronte360

P5232840
P5232840 posted by (C)fronte360

極楽橋を渡ると山里丸に続きます。

P5232841
P5232841 posted by (C)fronte360

山里丸にも戦跡があるはずなのですが、うろ覚えなんで、まずは天守閣の北側を探索。

P5232844
P5232844 posted by (C)fronte360

豊臣秀頼 淀殿ら自刃の地

P5232845
P5232845 posted by (C)fronte360

慶長20年(=元和元年、1615)の大坂夏の陣では、旧暦の5月8日、徳川軍に追い詰められた豊臣秀頼とその母淀殿が、山里丸にあった櫓にひそみ、自害したと多くの記録が伝えている。
それにちなんで平成9年(1997)、現在の山里丸の一画に大阪市の手によりこの記念碑が建てられた。
(現地案内板より)

P5232847
P5232847 posted by (C)fronte360

刻印石広場を抜けた反対側に行ってみることします。

posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 20-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする